EDとは?
EDとは?
- 勃起のメカニズムについて
- ED(勃起不全)の原因とは?
- EC(勃起不全)の治療について
- ED(勃起不全)の対策と改善方法
- パートナーがEDかも?と思ったら
- ED(勃起不全)の予防について
- ICI治療
- 陰圧式勃起補助具
クリニック一覧
クリニック一覧
ED治療
ED治療はどんなことをするの?ED治療の種類とED治療薬について徹底解説!
最終更新日:

日本人男性の4人に1人がED症状に該当すると言われるほど身近な疾患となっているED。その治療法にはどのようなものがあるのでしょうか?今回はED治療について徹底解説します。また最も一般的なED治療薬での治療についても紹介するので、参考にしてみてください。
目次※知りたい情報をクリック
お電話一つで診察・処方
診察から処方までお電話やオンラインアプリで完結出来るため、通院の必要が無く、待ち時間が解消されます。
移動時間や移動コストが掛からなくなります。※当日の診察状況によりお待たせすることがあります。何卒ご了承ください。
ED治療が必要な方の症状とは
EDとは満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか,または(and/or)維持できない状態が持続または(or)再発すること
ED診療ガイドラインの定義によるとED症状が発症しているか判断するポイントは、「満足な性交が行えるだけ勃起が維持できているか」です。
完全に勃起しない状態のみをEDだと勘違いする方も多くいらっしゃいますが、「たまに勃起しないことがある」「勃起できるか不安になる」といった、本人が勃起に満足を感じられない状態もEDに該当します。
ちなみに、EDの患者数は1000万人以上いるとされ、日本人男性の4人に1人はEDとも言われています。このようにEDは特別な症状ではなく、ありふれた疾患といえます。
EDの主な症状とは
EDは全く勃起しない状態だけを指すものではありません。以下5つの症状のいずれかに心当たりがある方はEDの可能性があります。
チェック | EDの主な症状 |
---|---|
思っていたより硬くならない | |
性行為の途中で萎える(中折れ) | |
勃起するまでに時間がかかる | |
性行為の満足度が低い | |
2回目ができない |
また、イースト駅前クリニックではEDセルフチェックを用意しています。不安がある方、心当たりがある方は一度以下のリンクのEDセルフチェックをお試しください。
(※1)
ED治療の種類
ED治療法 | |
---|---|
薬物療法 | ・ED治療薬の使用 ・漢方薬の使用 |
外科治療 | ・モアノヴァ ・プロステーシス ・ICI治療 ・陰圧式勃起補助器具 ・RENOVA(レノーヴァ) ・心理的治療 |
※イースト駅前クリニックでは
ED治療薬による治療のみを行っています
ED治療法は大きく「薬物治療」「外科治療」の2つに分けられます。その中でも最も一般的なものがED治療薬による治療です。ここではED治療薬による治療と陰圧式勃起補助器具での治療を具体的に解説します。
ED治療薬による治療とは
ED治療薬とは主に、「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」の3つを指します。有効成分の違いにより効果時間や特徴は異なりますが、それぞれ男性器の正常な勃起をサポートする効果があります。その有効性は厚生労働省により認められており、安全に服用して頂けます。
陰圧式勃起補助器具を使用した治療とは
陰圧式勃起補助具とは、ED治療薬に次ぐ治療法として知られており、プラスチック製の筒へ陰茎を挿入し、付属のポンプを使って筒の中を陰圧にして疑似勃起を起こす医療器具です。
狭心症などの治療により硝酸薬や一酸化窒素供与薬といったPDE5阻害薬の併用禁忌薬を服用している方、体質的にED治療薬の服用ができない方向けに処方されています。
※当院では取り扱いございません
(※1)
ED治療薬の比較
バイアグラ | レビトラ (錠剤) |
シアリス (錠剤) |
|
---|---|---|---|
最大の特徴 | 即効性がある | かなり 即効性がある |
持続性がある |
有効成分 | シルデナフィルクエン酸 | バルデナ フィル |
タダラフィル |
効果 | 男性の正常な勃起をサポート | ||
効果が出る 時間 |
服用後 30分~1時間 |
服用後 30分程度 |
服用後 1時間程度 |
効果持続 時間 |
5時間程度 | 5時間~ 10時間 |
24時間~ 36時間 |
食事の影響 | 受ける | 食事内容 による |
受けない |
価格相場 あたり (1錠あたり) |
1,300円~ 2,000円 |
1,500円~ 2,000円 |
1,500円~ 2,000円 |
副作用 | 全身や顔の火照り、軽い頭痛など |
3種類のED治療薬の有効成分はそれぞれ異なりますが、全て陰茎海綿体にあるPDE5という勃起を邪魔する酵素を阻害する作用があります。PDE5の働きを阻害することで性的興奮を抑える原因が減り、男性の正常な勃起をサポートすることができるのです。
バイアグラとは
シルデナフィルクエン酸を有効成分とする世界初のED治療薬。アメリカに本社を置くファイザー株式会社が製造・販売を行っています。錠剤タイプが一般的ですが、水なしで服用できるODフィルムも製造・販売されています。
レビトラとは
バルデナフィルを有効成分とするED治療薬でバイアグラに次いで開発されました。ドイツに本社を置く、バイエル薬品が製造販売を行っています。バルデナフィルには水に溶けやすい性質があり、ED治療薬の中で最も即効性があります。
シアリスとは
タダラフィルを有効成分とする世界シェアNo.1のED治療薬。アメリカに本社を置くイーライリリー株式会社が製造を行っております。シアリスは他のED治療薬にはない、長い効果持続時間と食事の影響を受けにくい特徴を持っているため、最も服用の自由度が高いED治療薬といえます。
(※1、2、3、4)
ED治療薬のジェネリック医薬品(後発医薬品)について
ED治療薬の全ては、厚生労働省が定めた医療保険の適応には該当しません。そのため健康保険は適用されないので注意しましょう。
治療費や処方薬など、治療にかかる全ての費用が自己負担となるため、価格を抑えられるジェネリック医薬品(後発医薬品)は非常に魅力的。現在全てのED治療薬でジェネリック医薬品(後発医薬品)が製造・販売されています。
バイアグラ ジェネリック |
レビトラ ジェネリック |
シアリス ジェネリック |
|
---|---|---|---|
ジェネリック医薬品 (後発医薬品) 販売開始 |
2014年より 販売開始 |
2020年より 販売開始 |
2020年より 販売開始 |
ED治療薬の安全性について
国内のクリニックで処方されているED治療薬の全ては、厚生労働省がその有効性と安全性を認めた承認薬です。そのため、安全に服用して頂けます。また、万が一副作用による健康被害を受けた場合も国内承認済の治療薬であれば「医薬品副作用被害救済制度」を利用できます。
一方で危険なのはインターネット通販などで入手した国内未承認薬です。国内未承認薬は安全性が疑わしく、服用すると健康被害を受けることも考えられます。また国内未承認薬を服用すると、前述の「医薬品副作用被害救済制度」を利用することもできなくなってしまいます。
こうしたリスクを理解し、絶対に服用は避けましょう。
承認済み・未承認のED治療薬の例
国内承認済みの ED治療薬の例 |
国内未承認の ED治療薬の例 |
---|---|
・バイアグラ ・バイアグラODフィルム ・バイアグラジェネリック ・レビトラ ・レビトラジェネリック ・シアリス ・シアリスジェネリック |
・カマグラ ・シラグラ ・カベルタ ・ビリトラ ・サビトラ ・メガリス ・タダリス など |
(※5)
ED治療薬の購入方法
購入には医師の処方が必要
ED治療薬は処方箋医薬品に該当しますのでドラッグストアや薬局、インターネットで購入することはできません。医師の作成した処方箋によって薬剤師より処方を受けることができますが、ED治療薬は特殊な薬です。調剤薬局によっては在庫がない、取り扱いがない場合も十分考えられます。
ED治療専門クリニックでは院内処方で対応するケースがほとんどですので、診察当日にED治療薬を入手することができます。このような理由からED治療は専門クリニックでの受診をおすすめします。
イースト駅前クリニックのED治療薬処方値段
ED治療薬の処方にかかる費用の計算方法
費用=ED治療薬の価格+診察料
ED治療薬を処方してもらう際には、一般的にED治療薬の価格に診察料が加算されます。ED治療薬での治療を検討される際は、クリニックの診察料もしっかりと確認しておきましょう。
イースト駅前クリニックでは、診察料ゼロ円での治療を行っていますので、薬代のみでED治療を開始することができます。
当院でのED治療薬の値段の例
薬名 | 処方値段(1錠) |
---|---|
バイアグラ | 50mg 1,500円~ 25mg 1,300円~ |
バイアグラジェネリック | 50mg 900円~ 25mg 440円~ |
レビトラ | 20mg 1,800円~ |
レビトラジェネリック | 20mg 1,600円~ 10mg 1,500円~ |
シアリス | 20mg 1,600円~ 10mg 1,500円~ |
シアリスジェネリック | 20mg 1,400円~ 10mg 1,350円~ |
※クリニックにより、処方価格が変わります。
※お薬の価格は、こちらをご確認ください
ED治療にはED治療薬がおすすめ!まずはお気軽にご相談ください
EDは原因が様々なため、20代でも発症してしまう可能性がある病気です。現在日本人男性の4人に1人がED症状に該当すると言われています。誰でも発症しうるからこそ、まずはEDセルフチェックを活用してご自身の状態を確認するところから始めてみましょう。
チェックの結果EDの可能性がある場合は、一度医師へ相談することをおすすめします。様々な治療法の中からあなたに合ったものをご提案いたします。
イースト駅前クリニックの場合、診察料はゼロ円。お薬代のみでのED治療薬の処方が可能です。いつでもお気軽にご相談ください。
参考URL
※1)日本性機能学会/日本泌尿器科学会、ED診療ガイドライン
https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/26_ed_v3.pdf
※2) ファイザー株式会社、バイアグラ インタビューフォーム
https://pfizerpro.jp/documents/if/vgr/vgr01if.pdf
※3) バイエル薬品株式会社、レビトラ®錠 インタビューフォーム
https://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/630004_259000BF1029_1_001_1F.pdf
※4)日本イーライリリー株式会社、シアリス®錠 インタビューフォーム
https://www.nippon-shinyaku.co.jp/assets/files/pdfs/medicine/product/sa/cialis/interview_cialis.pdf
※5) 医薬品医療機器総合機構、医薬品副作用被害救済制度
https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/index.html
バイアグラ
食事の影響を受けやすいという欠点もありますが、バイアグラは1999年に発売開始されてからED治療薬として長い間多くの患者様に服用されています。
バイアグラジェネリック
2014年にバイアグラ(ファイザー製薬)の特許が切れ、日本のジェネリック医薬品メーカーがバイアグラの後発薬を発売しています。
レビトラ
体内への吸収が速いため即効性があるといわれています。また作用時間も長いED治療薬です。
イースト駅前クリニック
4つの特徴
イースト駅前クリニック
3つの安心
EDについてのよくあるお問合せ
-
ED治療薬を飲むとずっと勃起した状態なのですか?
ED治療薬の効果発現は、刺激があると勃起して刺激がなければ普通の状態のままでいることです。ずっと勃起したままの状態にはなりませんのでご安心ください。
ED治療薬の特徴は自然な勃起状態になることです。 -
いろいろ薬を飲んでいますがED治療薬は飲めますか?
ニトログリセリン(心臓の薬)との併用はできません。
ED治療薬を服用希望であれば、先ずは服用中の薬を持参して医師にご相談ください。また、併用禁忌の薬に関してはこちらをご参照ください。 -
バイアグラ、レビトラ、シアリスの違いってなんですか?
持続時間、有効成分、食事によって効果の出現が左右されるかなどの違いがあります。
詳細はこちらをご参照ください。
サイト監修について
当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。
< 監修 >
札幌院院長:小林 浩 医師、仙台院院長:大久保 直樹 医師、新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師、新宿東口院院長:伊藤 知英 医師、池袋院院長:西澤 康平 医師、新橋院院長:加藤 淳 医師、横浜院院長:松本 貴博 医師、静岡院院長:長坂 良 医師、名古屋院院長:平田 勝俊 医師、名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師、金沢院院長:栗林 正人 医師、京都四条烏丸院院長:篁 隆雄 医師、大阪院院長:新田 匡章 医師、なんば院院長:薗 雅宏 医師、天王寺院院長:東城 博雅 医師、神戸三宮院院長:三田 浩一 医師、岡山院院長:松沼 寛 医師、広島院院長:久保田 守 医師、博多院院長:田中 修二 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら
イースト駅前クリニック総合
ED治療外来
