AGA 治療外来
プロペシア

【AGA治療薬】プロペシア(フィナステリド)とは?効果や副作用、価格を解説
プロペシア(フィナステリド)は、AGAの原因となる男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストステロン)」を抑制するAGA治療薬の一種です。また、副作用の発症率が低く安全性の高い医薬品といえます。本記事では、プロペシア(フィナステリド)の特徴や効果を得るために知っておきたいこと、副作用の種類、ジェネリック医薬品(後発医薬品)との違いなどを解説します。


プロペシアの処方価格

28錠7,400円(税抜)
プロペシアジェネリックの処方価格

28錠3,400円(税抜)
※お薬の価格は、こちらをご確認ください。
この記事の監修者

プロフィール
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
AGAのその他監修記事
最終更新日:
プロペシア(フィナステリド)とは?

プロペシア(フィナステリド)とはどんな薬ですか?
世界初のAGA治療薬です。有効成分フィナステリドにより、AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑制します。日本皮膚科学会の脱毛症診療ガイドラインにおいても、プロペシア(フィナステリド)はAGA治療で強く推奨されています。

池袋院
院長 西澤 康平
プロペシア(フィナステリド)は、有効成分であるフィナステリドを含んだ世界初のAGA治療薬です。プロペシア(フィナステリド)は脱毛の引き起こす男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストステロン)」を抑制することで、身体の内側からAGAを改善します。
プロペシア(フィナステリド)は、もともと前立腺肥大症の治療薬としてアメリカで開発されましたものでした。しかし、患者の脱毛が改善したとの報告が多数上がり、薄毛の治療薬として再開発された経緯があります。プロペシア(フィナステリド)は国内でも2005年に厚生労働省から認可を受け、AGA治療薬として多くの薄毛に悩む方々の治療に用いられてきました。
(※1)
そもそもAGAとは?
前頭部や頭頂部を中心に現れる男性の脱毛症のことです。年齢を重ねるごとに発症率は上昇し、日本人男性の3人に1人はAGAといわれています。AGAの発症原因は、遺伝や男性ホルモンなど様々な要因が考えられます。
AGAの原因の一つに、男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)が挙げられます。髪の毛のもととなる毛母細胞にDHT(ジヒドロテストステロン)が作用すると、髪の毛がコシやハリを失い、最終的には抜け落ちてしまいます。AGAに関するさらに詳しい説明は、下記のページをご覧ください。
(※2、3)
プロペシア(フィナステリド)と他のAGA治療薬の違い

ザガーロ(デュタステリド)・ミノキシジルといったAGA治療薬との違いはなんですか?
発毛を促すミノキシジルと違い、プロペシア(フィナステリド)にはAGAの進行遅延の効果があります。またプロペシア(フィナステリド)よりもザガーロ(デュタステリド)の方がより高い効果を期待できるとされていますが、両者の効果に違いがなかったという報告もあり今後の検討が待たれています。

池袋院
院長 西澤 康平
プロペシア(フィナステリド) | ザガーロ(デュタステリド) | ミノキシジル | |
---|---|---|---|
薬の種類 | 内服薬 | 内服薬 | 外用薬・内服薬 |
有効成分 | フィナステリド | デュタステリド | ミノキシジル |
効果・目的 | 男性型脱毛症(AGA)の進行遅延 | 男性型脱毛症(AGA)の進行遅延 | 頭皮に栄養を行き渡らせ、健康的な発毛を促す |
副作用 | 性欲減退/ED/射精障害/精液減少/肝機能障害など | 勃起不全/射精障害、性欲衰退/肝機能障害など | 発疹/かぶれ/頭痛、動機/めまい/体重増加/むくみなど |
主な併用禁忌薬 | なし | なし | 外用薬にはなし |
未成年の服用 | × | × | × |
用法 | 1日1回 | 1日1回 | 1日2回 1mlを患部に塗布 |
アルコールの摂取 | 少量であれば問題ない | 少量であれば問題ない | 少量であれば問題ない |
ジェネリック医薬品(後発医薬品)の有無 | 有 | 無 | 市販薬もあり |
毛根に直接作用し発毛を促すミノキシジルと、AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)が作られるのを抑えるプロペシア(フィナステリド)は、作用の仕方が違うため併用することが可能です。また、異なる作用を持つ薬を組み合わせることで、AGA治療の効果を高めることもあります。
プロペシア(フィナステリド)とザガーロ(デュタステリド)は併用できません。両者は5-α還元酵素の阻害に作用する点で共通しており、併用することで副作用のリスクが高まります。
プロペシア(フィナステリド)の作用機序

プロペシア(フィナステリド)はどのようなメカニズムでAGAに作用しますか?
プロペシア(フィナステリド)に含まれる有効成分フィナステリドはAGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の合成を抑制します。頭皮ケアのできる市販薬や外用薬であるミノキシジルとは違い、体の内側からAGAの原因に働きかけ改善を促します。

池袋院
院長 西澤 康平
プロペシア(フィナステリド)は、AGAの原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の合成を抑制することによってAGAを改善に導く薬です。DHT(ジヒドロテストステロン)は、男性ホルモン「テストステロン」から合成されます。合成の際に必要な「Ⅱ型5-α還元酵素」の働きを阻害することで、DHT(ジヒドロテストステロン)の合成を抑制するのがプロペシア(フィナステリド)に含まれる「フィナステリド」です。
(※1)
プロペシア(フィナステリド)の主な副作用

プロペシア(フィナステリド)にはどんな副作用がありますか?
頻度は高くはありませんが、プロペシア(フィナステリド)は性欲減退や勃起不全を引き起こす可能性があります。製造元であるMSD株式会社によると、性欲減退は1~5%未満、勃起不全は1%未満の発症率です。肝機能障害やかゆみ、蕁麻疹なども副作用としてあらわれることがあるため、服用の際は用法用量を必ず守りましょう。

池袋院
院長 西澤 康平
副作用 | 主な症状 | 症状発症確率 |
---|---|---|
性機能障害 | 性欲減退 勃起不全 |
0.2% |
アレルギー症状 | かゆみ、湿疹などの皮膚異常 | 頻度不明 |
肝機能障害 | だるさ 皮膚への黄疸出現 |
0.2% |
その他 | 抑うつ 乳房圧痛 乳房肥大 |
頻度不明 |
性機能障害
プロペシア(フィナステリド)の副作用には、性欲減退や勃起不全などがありますが、いずれも発症率は低めです。実際、製造販売元のMSD株式会社によると、性欲減退は1~5%未満、勃起不全は1%未満の確率とされています。
プロペシア(フィナステリド)の服用による、性欲減退などを過度に気にするの異常に神経質になる必要はありませんが、妊活中の方などは服用をパートナーと相談する必要があるでしょう。
アレルギー症状
発症頻度は極めて低いものの、飲む方の体質によってはプロペシア(フィナステリド)に含まれる成分にアレルギーを起こす可能性があります。症状としては、皮膚のかゆみや蕁麻疹、血管浮腫などが挙げられます。服用後30分以内に異常を感じた場合は、服用を中止し病院やクリニックに相談しましょう。
(※4、5)
肝機能障害
プロペシア(フィナステリド)は、肝臓を通して分解されます。体質によっては、プロペシア(フィナステリド)の服用で肝臓が疲弊し、下記の症状が出るかもしれません。
- ・だるさ
- ・食欲不振
- ・吐き気
- ・皮膚のかゆみ
いずれも発症率は1%未満と極めて低い副作用ですが、異常を感じる場合は直ちに病院やクリニックに相談しましょう。
プロペシア(フィナステリド)を服用する前に知っておきたいこと
- ・効果を実感するまでには時間がかかる
- ・初期脱毛が起こりうる
- ・妊活中の女性は服用できない
- ・服用中は献血できない
- ・飲み続ける必要がある
- ・PFSになる可能性がある
- ・効果がない場合もある
AGAの改善の効果を、十分に得るためにプロペシア(フィナステリド)にある注意点を知っておく必要があります。プロペシア(フィナステリド)を服用する方は、事前に上記の項目を考慮しておきましょう。
効果を実感するまでには時間がかかる
プロペシア(フィナステリド)の効果の有無を判断できるのは、飲み始めて3~6カ月が経過した頃です。AGA治療は毛根のサイクルを正常化することで発毛を促す治療法のため、効果があるか否かを判定するには、最低でも半年の服用が必要です。
(※1)
初期脱毛が起こりうる
プロペシア(フィナステリド)を飲み始めてから1~3か月ほど薄毛の進行が目立つ場合、プロペシア(フィナステリド)の好転反応である「初期脱毛」が起きているのかもしれません。初期脱毛はDHT(ジヒドロテストステロン)が抑制されることで毛根に新たな髪が生まれ、弱った毛根が頭皮の表面へと押し出されていくことで起きます。一時的に抜け毛が目立ちますが、初期脱毛が起こるのは毛根で毛母細胞が元気を取り戻し、分裂と増殖を繰り返している証拠です。
(※1)
妊活中の女性は服用できない
基本的に、プロペシア(フィナステリド)は女性の脱毛症に推奨されていません。プロペシア(フィナステリド)は男性ホルモンの抑制に働きかけるAGA治療薬ですが、女性が服用するとホルモンバランスの乱れを招き、頭痛や吐き気などの副作用の生じる恐れがあります。
さらに、プロペシア(フィナステリド)が阻害するDHTDHT(ジヒドロテストステロン)には男性外性器の形成をサポートする役割もあるため、妊娠中の女性がプロペシア(フィナステリド)を服用すると胎児の生殖器に悪影響を与えかねません。
(※1)
服用中は献血できない
日本赤十字社の規定によれば、プロペシア(フィナステリド)を服用中の方は1カ月の休薬期間を置かなければ献血できません。プロペシア(フィナステリド)のDHT(ジヒドロテストステロン)を阻害する作用には、胎児の生殖器に悪影響をもたらすリスクがあります。また、妊娠中でない女性への安全性も確立されておらず、輸血を受けた方に思わぬ不調が生じかねません。万が一プロペシア(フィナステリド)を服用中に献血してしまった場合、速やかに献血センターに連絡しましょう。
(※7)
飲み続ける必要がある
プロペシア(フィナステリド)は継続して服用しなければ安定した効果が得られません。そもそもAGAは完治が困難な進行性の脱毛症です。プロペシア(フィナステリド)の服用を途中でやめると、DHT(ジヒドロテストステロン)が再び生成されヘアサイクルの乱れによる「毛やせ」や「抜け毛」が再来する可能性があります。
AGAの進行を抑制するためにも、プロペシア(フィナステリド)の服用を独断で中断するのは避けしましょう。
PFSになる可能性がある
PFS(ポストフィナステリドシンドローム)とは、フィナステリドによる副作用が治療中止後も続くという状態です。実際、アメリカではフィナステリドを高濃度で服用し続けた患者が服用を止めてからも性欲減退や勃起不全、うつなどに悩まされる事例が報告されています。米国国立衛生研究所(NIH)では、PFSを「遺伝病希少病」リストに追加しましたが、その作用機序は未だ解明されていないのが現状です。
(※9)
プロペシア(フィナステリド)の価格

プロペシア(フィナステリド)の価格相場と入手方法は?
28錠入りプロペシア(フィナステリド)の価格相場が8,000円~10,000円です。偽造薬による健康被害も多く報告されているので、インターネット通販サイトを利用しての購入は絶対にやめましょう。2015年以降、プロペシアジェネリック(フィナステリド)が各製薬会社から発売されており、よりお求めやすい価格で購入することも可能です。

池袋院
院長 西澤 康平
イースト駅前クリニックでの販売価格 | |
---|---|
プロペシア(フィナステリド) | 7,400円(税抜)/28錠 |
プロペシアジェネリック(フィナステリド) | 3,400円(税抜)/28錠 |
プロペシア(フィナステリド)や、プロペシアジェネリック(フィナステリド)を入手するには医師の診察と処方が必要です。現在ではAGA治療が一般的になり、内科でもAGA治療薬を取り扱うことが増えてきました。しかし、男性の薄毛にはAGA以外にも複数の要因が絡んでいる場合が多いため、きめ細かな治療を受けるにはAGA治療を専門に行う医療機関を選ぶのがおすすめです。
また、プロペシア(フィナステリド)は厚生労働省から認可された医薬品ですが、保険診療の適応にはならず費用はすべて自己負担となります。したがって一般的な処方薬に比べると費用は高額になりがちです。
個人輸入の危険性
プロペシア(フィナステリド)の、ネット通販などを通した個人輸入は治療費を大幅にカットできますが、安全性の観点から非常に危険です。個人輸入した薬剤の使用には下記の問題点があります。
- ・偽造薬が紛れ込んでいる可能性がある
- ・医師の判断に基づく服薬ができない
- ・重大な副作用が生じても医薬品副作用被害救済制度が使えない
医薬品副作用被害救済制度とは薬剤による健康被害に対する給付金を申請できる制度ですが、個人輸入で得た薬剤は救済の対象から外れます。
安さを理由に海外製の安価な薬剤製品を使い続けると、思わぬ健康被害や治療費が生じ、かえってコストがかかりかねません。
(※6)
プロペシア(フィナステリド)の飲み方

プロペシア(フィナステリド)の用法・用量を教えてください。
プロペシア(フィナステリド)やプロペシアジェネリック(フィナステリド)は1日に1回、1錠ずつ服用します。服用のタイミングは朝・昼・夕いつでも問題ありません。大切なのは服薬の時間を決め、間隔を一定に空けることです。ご自身が習慣化しやすい服薬のタイミングを選びましょう。

池袋院
院長 西澤 康平
用法 | 1日1回 |
---|---|
服用の間隔 | 24時間 |
用量 | 0.2~1㎎ |
(※4、5)
プロペシア(フィナステリド)や、プロペシアジェネリック(フィナステリド)は1日に1回、1錠ずつ服用しましょう。薬を増量すればするほど効果が増すわけではないため、飲み忘れたからとまとめ飲みしたり効果を早く得たいからと自己判断で増量したりするのは控えましょう。
プロペシア(フィナステリド)やプロペシアジェネリック(フィナステリド)には、フィナステリドを0.2㎎含むものと1.0㎎含むものがありますが、医師による適切な判断のもと、頭髪の状況に応じた分量を選ぶことが大切です。
プロペシア(フィナステリド)のよくある疑問Q&A
実際に、プロペシア(フィナステリド)を服用する際にはどのような点に注意すればよいのでしょうか。プロペシア(フィナステリド)を使用している方が、疑問を持つことが多い注意点について詳しく解説します。
スポーツをやっている人でもプロペシア(フィナステリド)を服用しても大丈夫?
スポーツをやっている方でも、プロペシア(フィナステリド)の服用は問題ありません。プロペシア(フィナステリド)の主成分「フィナステリド」はドーピングの禁止物質に含まれていましたが、2009年より禁止リストから除外されました。そのため、現在はスポーツ選手の方でも問題なくプロペシア(フィナステリド)をご使用いただけます。(※11)
プロペシア(フィナステリド)に併用禁忌薬はある?
プロペシア(フィナステリド)に併用禁忌薬はありません。プロペシア(フィナステリド)の添付文書に併用禁忌薬は明記されていないため、他に服用している医薬品があっても安心して服用いただけます。不安な方は、医師に処方してもらう際に現在服用している医薬品などを伝えて相談すると良いでしょう。
プロペシア(フィナステリド)服用中にアルコールを飲んでも問題ない?
少量のアルコールであれば、その前後にプロペシア(フィナステリド)を服用しても大きな問題はないとされています。しかし、プロペシア(フィナステリド)は肝臓で分解される医薬品のため過度な飲酒には注意が必要です。アルコールとプロペシア(フィナステリド)の分解で肝臓に大きな負担がかかると、肝機能の低下が起こりやすくなります。
医師の指示による適切な用法・用量でプロペシア(フィナステリド)を服用しましょう。
プロペシア(フィナステリド)は、脱毛の原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)を抑制することで、薄毛を改善できる代表的なAGA治療薬です。医師による処方と、適切な指示のもとプロペシア(フィナステリド)を使用すれば、確かな脱毛の改善効果を期待できるでしょう。
AGAは進行性の脱毛症で、遺伝的な要因が絡むケースが多く自力で治すのが困難です。「最近頭頂部や生え際が薄くなってきたな」と感じ始めたら、早い段階で病院やクリニックを受診することをおすすめします。イースト駅前クリニックは長年にわたってAGA治療を行ってきた実績があり、ベテラン医師も多数在籍しております。プロペシア(フィナステリド)の処方に必要な診察代もかかりません。AGAに悩んだらぜひ一度イースト駅前クリニックにご相談ください。
プロペシアをもっと知る
プロペシアの使用方法
プロペシアの特徴
参考URL
- MSD株式会社、プロペシア®錠 インタビューフォーム
(https://www.organonconnect.jp/products/propecia/) - クラシエ薬品株式会社、フィナステリド錠 クラシエ
(https://www.kampoyubi.jp/fn/) - 日本皮膚科学会、男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版
(https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf) - MSD株式会社、プロペシア®錠 添付文書
(https://www.organonconnect.jp/products/propecia/) - 一般社団法人 偽造医薬品情報センター、リスクが潜む個人輸入 医薬品等を海外から購入しようとされる方へ 海外医薬品や海外サプリメントの個人輸入のリスクについて
(https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/risk/) - 日本赤十字社、献血をご遠慮いただく場合
(https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/donation/m2_01_01_index2.html) - ザガーロカプセル0.1mg/ザガーロカプセル0.5mg、独立行政法人医薬品医療機器総合機構
(https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/249900AM1023_1_06/) - 外国での新たな措置の報告状況、厚生労働省
(https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000414411.pdf) - 臨床発毛医学の現状と展望 2018、国際抗老化再生医療学会雑誌
(http://waarm.or.jp/wp-content/uploads/2020/01/f24624d1105ea9c5391f31c2faa46f9a.pdf) - 健全なるスポーツ社会への提案、志學館大学
(http://www.shigakukan.ac.jp)
この記事の監修者

プロフィール
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
AGAのその他監修記事
イースト駅前クリニック所属医師
イースト駅前クリニックの医師一覧当サイトの運営者情報はこちら
運営者情報-
プロペシアジェネリック
1mg 3,400円(税抜)/28錠
プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が開始されたプロペシアジェネリックです。
-
ザガーロジェネリック
0.5mg 6,300円(税抜)/30錠
ザガーロジェネリック(デュタステリド錠)は、2020年に国内で製造開始されました。
-
アロビックス
※クリニックにより、処方価格が変わります。アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。
ABOUTイースト駅前クリニックについて
だから通いやすい!6つの特徴
-
- 累計200万人以上の治療実績
- お客様に最もあった薬剤を処方
-
- オンライン診療
- 全国どこでも対応
-
- 全国で33院を展開
- 職場や旅行先でもご利用可能
-
- 費用はお薬代のみ
- 初診・再診費無料
-
- 最寄駅から徒歩3分
- いつでも気軽に立ち寄れる
-
- 時間に縛られない
- 土日祝日予約不要の院内処方
だから続けられる!3つの安心
AGAについてのよくあるお問合せ
- プロペシアの主な副作用はなんですか?
- 国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。
- プロペシアの作用機序について教えてください。
- テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。
- 服用中に献血をしても問題ないですか?
- 服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。