AGA 治療外来
ミノキシジル

ミノキシジルとは?
効果や副作用から初期脱毛や
タブレットなどについても解説
ミノキシジルは頭皮の血行を改善することで発毛効果を発揮する脱毛症治療薬です。高い効果がある一方、誤った使用を繰り返していると思わぬ副作用に襲われることも。そこで今回は、ミノキシジルの効果や副作用などの特徴、タブレット型ミノキシジル(内服薬)などについて詳しく解説します。

ミノキシジルの処方価格

5% 60mg5,500円 ~(税込)
※クリニックにより、処方価格が変わります。
※お薬の価格は、こちらをご確認ください。
この記事の監修者

プロフィール
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
最終更新日:
ミノキシジルまとめ
効果・作用機序 | ミノキシジルは血行促進効果により、発毛効果を促進するAGA治療薬です。髪の毛の「成長期」を伸ばし、その結果健康的でハリ・コシのある髪の毛の生育が促されます。 |
---|---|
副作用 | 頭皮の発疹、発赤、かぶれ、頭痛、動悸、めまい、体重増加、むくみなどが主な副作用です。 |
使用方法 | 1日2回、朝と夜に1mlのミノキシジルを頭皮全体に塗り込みます。自己判断で量を多くすると思わぬ副作用が現れることもあるので注意しましょう。 |
効果期間 | ミノキシジルの発毛効果を実感するには最低でも6ヶ月は必要です。すぐに効果を実感できるものではないので気長に使用を続けましょう。 |
市販品との違い | 市販品も処方されたミノキシジルも濃度などは変わりません。ただクリニックの方が、プロペシアやザガーロも一緒に処方してもらえるので、より本格的なAGA治療を行えます。 |
他のAGA治療薬との違い | 「プロペシア」、「ザガーロ」、「ミノキシジル」はそれぞれ特徴が異なります。プロペシアとザガーロが抜け毛を防ぐのに対し、ミノキシジルは発毛を促進します。 |
内服薬ミノキシジル | 内服薬ミノキシジルの成分は外用薬と変わりありませんが、外用薬よりも高い発毛効果があると評されることもあります。 |
ミノキシジルとは?

ミノキシジルはどんなAGA治療薬なのですか?
頭皮の血行促進効果により、確かな発毛を実感することができるAGA治療薬です。皮膚科学会のガイドラインでは推奨度Aに指定されています。頭皮に直接塗布する外用薬と、タブレットタイプの内服薬があります。

池袋院
院長 西澤 康平
ミノキシジルとは、薄毛治療に用いる「発毛剤」として使用される薬剤です。本来は高血圧などの治療に用いる血管拡張薬として開発されましたが、その後、脱毛症を改善する効果を発見されました。血管を拡張させる効果により、頭皮の血行が改善。それが毛根に栄養を行き渡らせ、発毛効果を発揮すると考えられています。
日本では1990年代後半から主に男性型脱毛症(AGA)治療のための発毛剤として販売が開始され、瞬く間に大人気商品となりました。2005年に女性用のミノキシジルも販売が開始されています。
またミノキシジルは頭皮に直接塗るタイプのものと、ミノキシジル成分が含まれるタブレットタイプの内服薬の二種類があります。
(※1)
ミノキシジル外用薬の基礎知識
効果 | 発毛の促進 |
---|---|
有効成分 | ミノキシジル |
用量 | 内服薬:5ml 外用薬:5% |
料金 | 料金 5% 60ml 5,500円〜 |
使用方法 | 内服薬:1日1回1錠を服用 外用薬:1日2回患部に塗布 |
効果が出るまでの期間 | 6ヶ月~1年程度 |
使用の際の注意点 | 外用薬:日焼けした頭皮への塗布には注意が必要 内服薬:降圧薬内服中の人は注意 |
副作用 |
頭皮の発疹・発赤 かぶれ・頭痛 動悸・めまい 体重増加・むくみ など |
併用禁忌 | 外用薬:なし 内服薬:心臓や腎臓や肝臓に疾患がある人、甲状腺機能異常症や褐色細胞腫の人、悪性腫瘍治療中の人 など |
※価格は税込みです
(※1、2)
ミノキシジルの効果
脱毛部1cm2内における 非軟毛数のベースラインからの増加 |
|
---|---|
1%ミノキシジル液を用いた場合 | 平均21.2本 |
5%ミノキシジル液を用いた場合 | 平均26.4本 |
(※1)
上記のようにミノキシジルは、頭皮に栄養を行き渡らせ、健康的な発毛を促す効果があるとされる薬剤です。日本皮膚科学会による「男性型および女性型脱毛症治療ガイドライン 2017年版」でも、ミノキシジルを直接頭皮に塗る治療は、脱毛症改善に効果があるとしています。
そんなミノキシジルの詳しい効果については次のページをご参照ください。
(※2)
発毛とミノキシジルの作用機序
ミノキシジルは、血管を拡張させる作用を持つ薬剤です。本来は高血圧の治療薬として使用されてきましたが、毛深くなるといった副作用が多数報告されました。そして、様々な研究や調査を重ね、ミノキシジルが血管を拡げることで髪の毛のもととなる毛母細胞への血流をアップされることが分かったのです。
血流が増えて栄養豊富になった毛母細胞は、髪の毛の「成長期」を伸ばすもの。その結果、健康的でハリ・コシのある髪の毛の生育が促されると考えられています。
(※3)
オンライン診療のご案内
お電話一つで診察・処方
診診察から処方までお電話やオンラインアプリで完結出来るため、通院の必要が無く、待ち時間が解消されます。
移動時間や移動コストが掛からなくなります。
※当日の診察状況によりお待たせすることがあります。何卒ご了承ください。
ミノキシジルの価格・料金について
容量 | 値段 | |
---|---|---|
ミノキシジル5%外用薬 | 60ml | 5,500円~5,780円 |
* 価格はすべて税込みです。
* 医師による診察費用は不要(ゼロ円)です。
ミノキシジルの処方価格について、イースト駅前クリニック各院のホームページにて詳細を掲載しています。コチラからお確かめください。
育毛にかける費用について
イースト駅前クリニック「男性の薄毛に関するアンケート調査 」
多くの方は市販薬であっても、多くの方は3000円程度を育毛剤にあてているようです。また合計すると、20%ほど、つまり5人に1人は3001~7000円の幅の中で育毛剤を購入しているようです。
同じ育毛剤でも、確かな効果が期待できるミノキシジルがおすすめです。価格帯についても、すでに育毛剤を使っているのであればその費用をミノキシジルに当てれば使用することができます。
ミノキシジルの主な副作用

ミノキシジルの副作用はどの程度現れますか?
使用した約6%の方に、何らかの皮膚症状(頭皮の発疹・発赤・かぶれなど)があらわれると言われています。また、頭痛、動悸やむくみなどの副作用も報告されています。症状が頻繁にみられる場合は担当の医師へ相談しましょう。

池袋院
院長 西澤 康平
ミノキシジルの副作用 | |
---|---|
部位 | 症状 |
皮膚 | 頭皮の発疹・発赤、かゆみ、かぶれ、ふけ、使用部位の熱感等 |
精神神経系 | 頭痛、気が遠くなる、めまい |
循環器 | 胸の痛み、心拍が速くなる |
代謝系 | 原因のわからない急激な体重増加、手足のむくみ |
ミノキシジルは、医師の処方なく薬局やドラッグストア、インターネットなどで気軽に購入することもできるため、愛用者も多いのが現状です。しかし薬剤である以上、副作用もあります。上記のような症状が出たら、副作用の可能性があります。具体的に主な副作用の項目について、以下でそれぞれ詳しく見てみましょう。
頭皮の発疹、発赤、かぶれ
ミノキシジルは肌への刺激が少ないと考えられていますが、肌質に合わない方が使用すると発疹、発赤、かぶれなどの症状が現れることも。頭皮に炎症を引き起こすことでかえって薄毛を悪化させてしまうこともケースが考えられます。
調査によれば、ミノキシジル5%製剤を使用した方の約6%に何らかの皮膚症状があったとのこと。初めて使用する場合は、手の甲などに少量使用して刺激がないことを確認してから頭皮に塗るようにしましょう。また、頭皮に塗って何らかの異変が生じたときは、速やかに洗い流すこと、症状が続くときは病院を受診することが大切です。
頭痛
ミノキシジルは上述したように、血管を拡げる作用のある薬です。ミノキシジルが作用する血管は毛母細胞に栄養を送る血管だけではありません。様々な部位の血管に作用する可能性も。特に、頭の中の血管が拡がると、血管のそばにある神経を刺激して痛みを引き起こすことがあります。
ミノキシジルの使用を開始して、ズキズキとした頭痛が生じるようになった場合は、ミノキシジルによる副作用かも知れません。痛みがひどいときはズキズキとする場所をアイスノンなどで冷やし、一旦使用をやめるようにしましょう。
動悸、めまい
ミノキシジルは、血管を拡げる作用があり、体質によっては血管が拡がりすぎて血圧が低下することも。多少血圧が下がる程度であれば問題となることはありませんが、急激に血圧が大きく低下した場合は動悸やめまいなどが引き起こされることも少なくありません。なかには気が遠のくような症状が現れることもあります。
特に、普段から高血圧の薬を飲んでいる方、狭心症など心臓の病気がある方はこのような副作用を発症しやすいもの。思い当たる原因がある方は、自己判断でミノキシジルの使用を開始せず、必ず医師や薬剤師に相談するようにしましょう。
体重増加、むくみ
明確なメカニズムは不明ですが、ミノキシジルを使用すると体内の水分バランスが変化する可能性があることが指摘されています。その結果、体内に多くの水分が溜まって急激な体重増加やむくみといった症状が現れることも。
放っておくと心臓に負担をかけて心不全などを引き起こす可能性もあるため注意しなければならない副作用の一つです。特に、むくみと共に夜間の息苦しさや咳などが現れたときは速やかに病院を受診しましょう。
(※2、4)
ミノキシジルタブレット(内服薬)の副作用について
ミノキシジルタブレットの副作用
- 多毛
- 動悸
- 血圧低下
- 浮腫(むくみ)
- 皮膚の紅潮
など
ミノキシジルタブレットの副作用は主に上記の通りです。
ミノキシジルを服用する場合には副作用や併用禁忌などが異なります。必ず医師に相談するなど確認をしてから服用をするようにしましょう。
ミノキシジル外用薬の使用方法

ミノキシジルを効果的に使うコツはあります
ミノキシジルは、1日2回(朝・夜)1回あたり1mlを頭皮全体に塗布しましょう。お風呂の後に髪をしっかりと乾かし、頭皮をマッサージしながら使用するのがコツです。

池袋院
院長 西澤 康平
外用薬のミノキシジルは、一日2回(朝・夜)1回あたり1mlを頭皮全体に塗り込むとされています。薄毛が気になる部分だけでなく、「頭皮全体」というのがポイント。1mlというと非常に少ないように感じるかもしれませんが、頭皮に行き渡らせるのに十分な量です。既定の量よりも多く使用したり、回数を多くしたりすると思わぬ副作用を招くことも少なくありません。必ず、指定された使用方法を守りましょう。
なお、ミノキシジルを使用する場合、洗髪して頭皮マッサージをした後に使用するとより効果が高まるとされています。また、洗髪後はしっかり髪の毛を乾かしてから使用するようにしましょう。
(※4)
ミノキシジルはどれくらいで効果を実感できる?

ミノキシジルはどれくらいの期間使い続ける必要がありますか?
ミノキシジルには即効性が無いため、最低でも6カ月間は継続して使いましょう。少しでも早く効果を実感したい方は、プロペシアやザガーロとの併用もおすすめです。

池袋院
院長 西澤 康平
ミノキシジルを含むすべてのAGA治療に、即効性はありません。個人差はありますが、6ヶ月程度の継続治療で効果を実感できると言われています。なお、プロペシアやザガーロと併用することで、より高い治療効果を期待することも可能。半年を目安に、治療を開始してみましょう。なお、半年以上治療を続けても効果が実感できない場合は、医師への相談が推奨されています。他の改善方法を検討する必要があるためです。
半年以内であっても、脱毛状態の悪化や、頭髪以外の脱毛などがあった場合は医師に相談しましょう。イースト駅前クリニックではAGAに関する相談を承ります。ぜひお気軽に問うクリニックの医師へご相談ください。
半年継続せずに使用をやめてしまう方は多い
イースト駅前クリニック「男性の薄毛に関するアンケート調査 」
基本的に、効果の高いAGA治療薬であっても効果を実感するには最低でも半年の時間は必要です。
しかし効果が表れ始める前に使用をやめてしまっている方も多いようです。イースト駅前クリニックで行った薄毛に関する調査では「1~3ヶ月」で使用をやめてしまった方が最も多く、全体でみれば約20%、は半年経つ前に育毛剤の使用をやめてしまっています。
もしも育毛剤の効果が出ないと悩んでいる方は、半年たっているかどうかを確認してみてください。半年経っていないのであれば、「効果が出ない」と考えるのはまだ早いかもしれません。
それでもミノキシジルの効果が実感できない場合
「ミノキシジルの効果が実感できないとお悩みの際は、毛髪ホルモン量測定キットがおすすめです。
自分の体質や状況に合わせた治療を行うためには現状を知ることが欠かせません。毛髪ホルモン量測定キットを活用することで、将来的なAGAのリスクやAGAの原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の数値を計測し、今後の薄毛対策に活かすことができます。興味のある方はお気軽にご相談ください。
あなたのAGAリスクがわかる!
毛髪ホルモン量測定キット
ジヒドロテストステロン

価格5,980円(税込)
- こんな方におすすめ
-
- 将来薄毛になるか知りたい
- AGA治療を始めた方がよいのかわからない
- 行っている治療が効果あるか知りたい

価格5,980円(税込)
※梅田院、なんば院、天王寺院にはお取り扱いがございません。
ミノキシジルの購入方法と処方・市販の違い

ミノキシジルはどこで購入できますか?
ドラッグストアや薬局でもミノキシジルは市販されています。しかしAGAクリニックなどで処方してもらうミノキシジルは濃度が高くその分高い効果が期待できます。

池袋院
院長 西澤 康平
ミノキシジルは、医師の診察と処方箋の発行が必要な「医療用医薬品」と医師の処方なく自己判断で購入できる「一般医薬品」があります。いずれも同じ有効成分「ミノキシジル」を含みますが、一般的に医療用医薬品の方が濃度は高め。その分、高い効果が期待できる一方、副作用が現れやすいのが難点とされています。そのため、医師の厳重な管理が必要となるため、自己判断では購入できないのです。
その点、一般医薬品のミノキシジルは濃度が低いものの、副作用は少なめ。用法・用量を守れば重大な副作用は起こりにくいとされているのが特徴です。処方されるミノキシジルと市販されるミノキシジルのさらに詳しい違いについては、次のページをご参照ください。
医師へ相談することをおすすめする場合について
- 医師への相談をおすすめする場合
-
- 今までに薬や化粧品等によりアレルギー症状(例えば、発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことがある人
- 高血圧の人、低血圧の人
- 心臓又は腎臓に障害のある人
- むくみのある人
- 家族、兄弟姉妹に壮年性脱毛症の人がいない人
- 高齢者(65歳以上)
- 甲状腺機能障害症、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症の診断を受けている人
(※1)
上記に該当する方は、ミノキシジルの使用にあたっては、医師又は薬剤師に相談するのが推奨されています。
もしも上記に当てはまる方でミノキシジルの使用を始めたいという場合は、ぜひお気軽にイースト駅前クリニックへご相談ください。
市販の育毛剤・発毛剤の使用をやめてしまう理由の多くは「期待する効果が出なかった」
イースト駅前クリニック「男性の薄毛に関するアンケート調査 」
育毛剤・発毛剤の利用をやめてしまう理由、第一位は「期待する効果が出なかった」でした。ミノキシジルは市販のものもあり、ドラッグストアでも購入できますが、使用をやめてしまう方も少なくありません。
理由は継続して使用している内に、効果が出ず不安になってしまうのでしょう。AGA治療薬は最低でも半年は継続して使用する必要があります。それを知らず、一人で治療していれば、不安にもなるはずです。
「自分の薄毛対策が正しい方向に向いているのか?」それを確かめるには、医師との連携は欠かせません。また効果が出なかった時、その人の体質にもあわせて他のAGA治療を並行していく手段も取れます。
このように、医師に相談することでより確かな効果を実感できる可能性が高まり、結果として継続的なAGA治療にもつながるでしょう。
AGA治療の例
年齢 | 52歳 |
---|---|
治療期間 | 7ヵ月 |
治療内容 | 発毛治療 |
治療価格 | 15,300円(税込)/月 |
副作用 | この治療により起こる可能性がある副作用 頭皮のかゆみ、肝機能障害、リビドー減退など |
タブレット型の内服薬ミノキシジルタブレットについて

内服薬(タブレット)、外用薬(塗り薬)で効果の違いはありますか?
内服薬(タブレット)と外用薬(塗り薬)ミノキシジルはどちらも、薄毛改善効果を期待することができるAGA治療薬です。効果に大きな違いはありませんが、内服薬を服用する場合は必ず医師による診察を受けるようにしましょう。

池袋院
院長 西澤 康平
- ミノキシジルタブレット(内服薬)
- 薄毛や脱毛を改善する
ミノキシジルを有効成分とする外用薬は、ドラッグストアでも気軽に購入することが可能です。しかし、内服薬の場合は医師による診察、処方箋がなければ入手することは困難。インターネット通販による個人輸入で入手することもできますが、偽造薬の危険性もあるため、オススメできません。
ミノキシジルには授乳中や妊娠中の方の使用は禁止など、使用禁忌が複数存在しますので、自己判断での服用はせず、使用する際は必ず医師による診察を受けるようにしましょう。
ミノキシジルタブレット(内服薬)の効果
内服薬 | 外用薬 | |
---|---|---|
効果の強さ | ○ | △ |
1ヶ月あたりの費用の安さ | クリニックによって異なります | |
入手の手軽さ | △ | ○ |
副作用の起こる確率 | △ | ○ |
市販の有無 | × | ○ |
ミノキシジルは本来、高血圧の内服薬として製造・販売されていた薬剤です。そのため、元々は内服薬であった歴史があります。内服薬の成分は外用薬のミノキシジルと同じ。「身体の内側から効く」として外用薬より高い発毛効果があると謳われています。
ミノキシジル内服療法の実例
AGA男性30人へのミノキシジル内服薬を1日5mg投与する単独療法を行い、写真撮影によるベースラインからの変化を評価する実験では、以下のような効果が得られました。
- 12週間後の有効率:96.7%
- 24週間後の有効率:100%
ミノキシジル外用薬を用いた従来の知見を遥かに超える結果になりました。
副作用について
- ミノキシジルタブレットの副作用
-
- 多毛
- 血圧低下
- 動悸
- 浮腫
- 皮膚の紅潮
ミノキシジルタブレットの副作用は上記の通りです。
1日用量0.25mg,0.5mg,1mg,1.25mg,2.5mg,5mgを連日内服した男女442人を解析した治験を実施。治験内では、1日に5mgのミノキシジルを服用している男性で66人、56.1%に多毛、7.6%に足背浮腫が認められましたが、低容量ミノキシジル内服療法の良好な安全性が示唆されました。
ただし、人口透析を受けている方や肝機能障害のある方などはミノキシジルタブレットを服用できないため、注意が必要です。
(※6,7)
ミノキシジルタブレットの飲み方
- ミノキシジルタブレットの副作用
-
- 基本的には1日5mgを服用
- 過剰摂取は厳禁
- 医師の指導を受ける
ミノキシジルタブレットは、有効成分5㎎を一日1~2回に分けて内服するのが一般的です。しかし、5㎎で十分な効果が現れない場合は一日10㎎までアップするケースもあります。
【イースト駅前クリニック】ミノキシジルタブレットの価格・料金
診療費 | 0円 |
---|---|
ミノキシジルタブレットの価格(関東地方) | 8,300円 |
ミノキシジルタブレットの価格(その他) | 9,000円 |
イースト駅前クリニックで処方しているミノキシジルタブレットは、関東地方で8,300円、その他の地域では9,000円となっています。イースト駅前クリニックでは、診療にかかる費用は0円ですので、安心して継続的に通院可能です。
【プロペシア・ザガーロ】他のAGA治療薬との違い
ミノキシジル | プロペシア | ザガーロ | |
---|---|---|---|
薬の種類 | 外用薬/内服薬 | 内服薬 | 内服薬 |
有効成分 | ミノキシジル | フィナステリド | デュタステリド |
効果・目的 | 発毛を促す | DHTの生成を抑制 | DHTの生成を抑制 |
ジェネリックの有無 | 市販薬もあり | 有 | 無 |
ミノキシジルとの併用 | ○ | ○ |
ミノキシジルが外用薬であるのに対して、プロペシア、ザガーロは内服薬。発毛効果を促す作用があるミノキシジルに対して、プロペシア、ザガーロはAGAの原因であるDHTの生成を抑制させる作用があります。異なる作用を持つAGA治療薬であるため、AGA治療にはミノキシジルとプロペシアもしくはザガーロの併用が勧められています。
ミノキシジルのよくある疑問Q&A
では、ミノキシジルを使用する際には副作用や入手方法以外にどのような注意点があるのでしょうか?実際にミノキシジルを使用した方が抱えやすい疑問点をご紹介します。
初期脱毛がある?
ミノキシジルの使用を開始すると、薄毛がさらに目立つようになることがあります。このような現象を「初期脱毛」と呼びますが、これはミノキシジルの副作用ではありません。ミノキシジルは毛母細胞に働きかけて、髪の毛が生育し、寿命が尽きて、また新しい髪の毛を生み出すという「ヘアサイクル」を正常化する作用を持つ薬。そのため、髪の毛が寿命を迎えつつあった髪の毛が抜け落ちることがあるのです。
たまたま寿命が尽きかけた髪の毛が多かった人は、特に初期脱毛が目立ちやすくなります。ミノキシジルは使用を開始してすぐに効果が現れるわけではなく、3~6か月ほどかけて徐々に効果が現れるもの。初期脱毛が原因ですぐに使用を中止することがないよう注意しましょう。初期脱毛に関する詳しい解説は次のページをご参照ください。(※2)
プロペシア(フィナステリド)と併用はできる?
同じく男性型脱毛症の内服治療薬として広く使用されているプロペシア(フィナステリド)。プロペシアは、男性型脱毛症の原因となる男性ホルモンの一種「ジヒドロテストステロン(DHT)」の合成を抑制する作用を持ちます。つまり、ミノキシジルとは作用機序が全く異なる発毛剤です。
そのため、男性型脱毛症の治療にはプロペシアとミノキシジルの併用が勧められています。ただし、プロペシアは女性には使用することができませんので、注意しましょう。ミノキシジルとプロペシアの併用については次のページをご参照ください。(※2)
女性にも使える?
ミノキシジルを使用するときは医師の指導の下で
ミノキシジルは、頭皮の血流を改善することで発毛効果を発揮する薬です。主に外用薬として使用され、医師の処方がなくても自分で購入することが可能です。しかし、ミノキシジルは副作用も現れやすい薬。さらに、薄毛の原因が頭皮の血流悪化だけとは限りません。より高い効果を得るには、薄毛治療に長けた医師の診察を受けて、それぞれに合った治療や生活改善をしていくことが大切です。
薄毛に悩んでいる方は、自己判断によるセルフケアを続けず、薄毛治療の長い実績を持つイースト駅前クリニックにご相談ください。
お近くのAGA治療専門クリニックを探す
AGAの症例
-
Ⅱ-v 28歳 治療期間:7ヵ月
[治療内容] 発毛治療
[治療価格] 15,300円(税込)/月
[副作用] この治療により起こる可能性がある副作用
●頭皮のかゆみ、肝機能障害、リビドー減退など -
Ⅳ-v+a 52歳 治療期間:7ヵ月
[治療内容] 発毛治療
[治療価格] 15,300円(税込)/月
[副作用] この治療により起こる可能性がある副作用
●頭皮のかゆみ、肝機能障害、リビドー減退など -
Ⅳ-v 33歳 治療期間:7ヵ月
[治療内容] 発毛治療
[治療価格] 20,800円(税込)/月
[副作用] この治療により起こる可能性がある副作用
●頭皮のかゆみ、肝機能障害、リビドー減退など
ミノキシジルをもっと知る
ミノキシジルの使用方法
ミノキシジルの特徴
参考URL
- 日本ジェネリック株式会社、ミノキシジルローション5%「JG」
(https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/otc/PDF/J1801000183_01_A.pdf) - 日本皮膚科学会、男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版
(https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf) - 大正製薬、ミノキシジルの作用と効果データ
(https://brand.taisho.co.jp/contents/riup/detail_200.html) - 厚生労働省、RiUP X5 説明書
(https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000037183.pdf) - Efficacy and Safety of Oral Minoxidil 5 mg Once Daily in the Treatment of Male Patients with Androgenetic Alopecia: An Open-Label and Global Photographic Assessment
- Safety of low-dose oral minoxidil treatment for hair loss. A systematic review and pooled-analysis of individual patient data
(https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs13555-020-00448-x)
この記事の監修者

プロフィール
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
イースト駅前クリニック所属医師
イースト駅前クリニックの医師一覧当サイトの運営者情報はこちら
運営者情報-
プロペシア
1mg 8,200円〜/28錠
※クリニックにより、処方価格が変わります。プロペシアは世界初のAGA内服治療薬です。プロペシアはAGA治療で強く推奨されています。
-
プロペシアジェネリック
1mg 3,800円(税込)〜/28錠
※クリニックにより、処方価格が変わります。プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が開始されたプロペシアジェネリックです。
-
ザガーロ
0.5mg 10,500円〜/30錠
※クリニックにより、処方価格が変わります。ザガーロは、発毛効果が証明され現在ではAGA治療でも処方されています。
-
ザガーロジェネリック
0.5mg 7,000円(税込)〜/30錠
※クリニックにより、処方価格が変わります。ザガーロジェネリック(デュタステリド錠)は、2020年に国内で製造開始されました。
-
ミノキシジル
5% 60mg 5,500円〜
※クリニックにより、処方価格が変わります。頭皮の血行促進効果により、確かな発毛を実感することができるAGA治療薬です。
-
アロビックス
※クリニックにより、処方価格が変わります。アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。
ABOUTイースト駅前クリニックについて
だから通いやすい!6つの特徴
-
- 累計200万人以上の治療実績
- お客様に最もあった薬剤を処方
-
- オンライン診療
- 全国どこでも対応
-
- 全国で28院を展開
- 職場や旅行先でもご利用可能
-
- 費用はお薬代のみ
- 初診・再診費無料
-
- 最寄駅から徒歩3分
- いつでも気軽に立ち寄れる
-
- 時間に縛られない
- 土日祝日予約不要の院内処方
だから続けられる!3つの安心
AGAについてのよくあるお問合せ
- プロペシアの主な副作用はなんですか?
- 国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。
- プロペシアの作用機序について教えてください。
- テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。
- 服用中に献血をしても問題ないですか?
- 服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。