AGA外来
AGA治療についての医師が答えるQ&A集
治療薬について
-
1プロペシアの主な副作用はなんですか?
1国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。 -
2プロペシアの作用機序について教えてください。
2テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・発毛効果をもたらします。(※2) -
3服用中に献血をしても問題ないですか?
3服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。 -
4服用中に女性パートナーが妊娠しても問題ないですか?
4プロペシアの投与によって、精子形成、精液産生あるいは精巣機能に影響はみられていません。プロペシアの臨床試験ではプロペシア投与群とプラセボ投与群との間でパートナーの妊娠率が類似していることが示されています。(※2) -
5服薬を中止するとどうなりますか?
5服用をやめると再びAGAが進行しますが、すぐにもとに戻るというわけではありません。 -
6いつまで飲み続けなければいけないでしょうか?
6服用を中止する時期については、ご自身のライフプランなどに応じてご検討ください。 -
7効果発現までの服用期間はどれくらいでしょうか?
73ヵ月の連続投与により効果が確認できる場合もありますが、通常、効果が実感できるまでには6ヵ月以上の連日投与が必要とされています。 -
8プロペシアは前立腺に影響しますか?
8プロペシアは元来 前立腺肥大の薬として開発されましたので、悪影響はほとんどないと言われています。(※2) -
9プロペシアを服用中に健康診断をすると結果に影響がでますか?
9一般の検査には影響する可能性が低いです。PSA検査をする場合は医師にプロペシア服用のことをお伝えください。プロペシアの服用中は、前立腺ガンの指標であるPSA値が半減する可能性があります(※2)。このマスキング効果は2ヵ月薬を止めれば元に戻ると言われています。(※2) -
10プロペシアの飲み始めに初期脱毛が起こると聞いたのですが…
10プロペシアを服用し始めると、脱毛が抑止されて再び正常なヘアサイクルに戻るため、それまで生えていた抜け落ちやすい毛髪が一時的に抜け落ちると考えられています。
これが「初期脱毛」ですが、発毛へのプロセスの一環と考えるとプロペシアが効いていることの証明になるといえます。
当院では悪化したままになったという方は皆無なので一時的(最初の1ヵ月程度)なものだと思います。この段階で余計な心配をせず、プロペシアを飲み続けていくことが大切です。多少初期に抜けても半年以上は継続してみてください。 -
11プロペシアの有効率はどのくらいですか?
11プロペシアの国内臨床成績は3年服用した方の98%(※4)でAGAの進行を抑制したという結果が出ています。 -
12風邪をひいた時など、プロペシアの服用を控えた方がいいのでしょうか?…
12服用して問題はありません。 -
13プロペシア服用でドーピング検査に引っかかると聞いたのですが?
13プロペシアはドーピング禁止リストから外れました(2009年1月より除外)。
スポーツ選手の方も安心してお使いください。 -
14何時に服用すればよいですか?
14服用のお時間に指定はないため、日常生活に合わせてなるべく毎日決まったお時間に服用することをおすすめしています。血液内の有効成分を一定に保つために、決まったお時間での服用をご案内しております。 -
15粉砕して服用してもよいのでしょうか?
15安全性上、割れないようにフィルムコーティングされており、粉砕のみならず半錠に割ることもおすすめできません。妊婦が皮膚等より有効成分のフィナステリドを吸収すると、フィナステリドの薬理作用により、男子胎児の生殖器官等の正常発育に影響を及ぼすおそれがあります。(※2)
なお、プロペシアはコーティングされているので、通常の扱いにおいて有効成分に触れるおそれはほとんどありません。(※2)
また、粉砕して投与した場合の有効性・安全性は確認されていません。 -
16お酒を飲んだ時はプロペシアの服用を控えた方がいいのでしょうか?
16特に控える必要はありません。 -
17プロペシアを倍飲んだら、早く効いて発毛効果も大きいのでは?
17そのようなことはありませんので、1日に1錠をきちんと服用してください。 -
18飲み忘れたら翌日にプロペシアを増やして飲んでよいですか?
18飲み忘れた場合でも飲む量は増やさないでください。
治療について
-
11回の処方で沢山のプロペシアがほしいのですが?
1使用期限を超えなければ処方できますので、錠数に関しては医師やスタッフにご相談下さい。
なお消費期限は2年程で、期日は箱に印字されております。
指定された保管方法を守ることも重要となります。 -
2処方してもらうには健康保険証は必要ですか?
2健康保険証はお持ち頂く必要はございません。
現在AGA治療は保険外治療のため、AGA治療薬を保険で処方する施設はございません。 -
3自分は20代前半ですが、若くてプロペシアを服用する人はいるのですか?
クリニックについて
-
1診療時間はどのくらいですか?
1初診は15分~20分、再診は5分~10分が目安となります。
よほどでない限り、お待たせする事はありません。
各院、駅から徒歩1分にクリニックがありますので通いやすいです。
お気軽にご来院ください。 -
2女性の看護師さんはいるのですか?
2当院はすべて男性スタッフのみで、女性の看護師はおりません。
診察室には男性医師一人ですので、お気軽に何でもご相談してください。
治療に不安を感じている方
-
1医療機関で治療を行い効果がでるか不安
1 医療機関でしかできない薄毛治療があります。薄毛は治療をしなければ進行するだけです。まずは専門の医師に診てもらうことが大切です。 -
2高額な治療費を請求されそう
2 医療ローンを組んで頂くことは一切ございません。処方に関しては医師とご予算等も相談頂き、ご自身で決めて頂きます。 -
3内服の薬だと副作用が不安
3 医師の診察の上で正しく副作用(※1)についてご理解頂き、ご納得頂いた上で処方を致します。
正しく服用頂くことでより安全に治療を治療を行って頂けます。
副作用(※1)が出てしまった場合はすぐに医療機関に相談をしてください。 -
4通院しているところを人に見られたくない
4 人通りの少ない場所に立地しているため、人に見られることはほとんどございません。 -
5薄毛治療の専門の医師 がいるのか不安
5 イースト駅前クリニックグループでは全ての院に薄毛専門の医師がおります。ご不安なことや疑問などございましたらお気軽にご相談ください。
治療に対する疑問
-
1医療機関での治療と市販薬やWEBで治療薬を購入するのは何が違う?
1 日本で承認されているAGA治療薬はクリニックで処方を受けなければ手に入れることは出来ません。未承認のお薬を使用して重篤な副作用を引き起こしても、救済を図る公的制度(医薬品副作用被害救済制度) を受けることが出来ません。 -
2治療の期間や費用はどれくらい掛かる?
-
3クリニックではどういう治療を行うの?
3 頭髪の状態を確認し、健康状態や生活習慣を考慮し処方を致します。生活習慣などのアドバイスも行っておりますのでお気軽にご相談ください。 -
4AGA治療に年齢は関係ある?
4 薄毛は年齢のせいだと諦めてしまう方もおりますが、治療薬の効き目に年齢は関係ありません。ご不安等ございましたら医師にご相談ください。 -
5イースト駅前クリニックは治療の実績はどれくらいあるの?
ドクターより AGAにお悩みの皆様へ

AGA(薄毛)の治療に関しては、近年カツラだけでなく薬剤の使用も一般的となるなど治療の方法も多様化してきました。そのため、患者様一人一人の状況にあった治療方法を選びやすくなっています。イースト駅前クリニックについては、プロペシアをはじめとした内服薬や、アロビックスといった塗布の薬などを取り扱っています。通常の薬剤では、金額が気になるという方でもジェネリック薬品を取り扱っているためご安心ください。薄毛が気になる、自分がAGAかも知れない、と思う方は一度ご来院いただければと思います。
-
※1)
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)
(https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf)
-
※2)
-
※3)
-
※4)
サイト監修について
当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。
< 監修 >
札幌院院長:小林 浩 医師、仙台院院長:大久保 直樹 医師、新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師、新宿東口院院長:伊藤 知英 医師、池袋院院長:西澤 康平 医師、新橋院院長:加藤 淳 医師、横浜院院長:松本 貴博 医師、静岡院院長:長坂 良 医師、名古屋院院長:平田 勝俊 医師、名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師、金沢院院長:栗林 正人 医師、京都四条烏丸院院長:篁 隆雄 医師、大阪院院長:新田 匡章 医師、なんば院院長:薗 雅宏 医師、天王寺院院長:東城 博雅 医師、神戸三宮院院長:三田 浩一 医師、岡山院院長:松沼 寛 医師、広島院院長:久保田 守 医師、博多院院長:田中 修二 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら