レビトラ
食事前後のレビトラの使用方法
最終更新日:
バイアグラなどのED治療薬は空腹時に服用すると効果を発揮しやすいといわれています。逆に、食事をして服用すると薬の効果が十分に発揮できないことがあるため、使用方法には注意が必要です。レビトラはバイアグラに比べて食事に大きく影響されない薬であるといわれていますが、十分に効果を発揮するためには、使用方法をしっかりと把握し、理解しておくことが大切です
この記事の監修者 ED治療を相談する


池袋院
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
使用方法に注意!満腹だと吸収されにくいED治療薬
脂質の少ない、あっさりした軽めの食事ならOK!
レビトラの添付文書は標準的な食事の影響を受けられなかったという旨の記載があります。この標準的な食事の基準というのが、「総エネルギーに占める脂肪の割合が約30%以下」というものです。(※1)つまり、この規定値以下であれば、レビトラの吸収に影響がないということになります。食事の際はこちらに留意するようにしましょう。
服用のタイミングを工夫しましょう
どうしても性行為の前に食事をする必要があっても、レビトラの使用方法によっては食事の影響を受けずに服用することが可能です。まず、食事の30分前にレビトラを服用する使用方法です。
体質や状態により個人差はありますが、レビトラ20mgで約4時間程度効き目が続くことが確認されています。また、食事後の使用方法としては、食事から2時間程度経ってからレビトラを服用する使用方法があります。この場合、食事が十分に消化されるのを待ってレビトラを服用するため、食事の影響を受けにくくなります。しかし食事内容によっては、服用までの間隔がさらに必要になる場合があります。焼き肉や揚げ物など脂質の多いメニューをたくさん食べてしまった場合、2時間程度では十分に消化が進まず、レビトラの吸収を阻害してしまうかもしれません。逆に、あっさりとした消化の良いメニューを少し食べた程度であれば、食後すぐ服用したとしても影響を心配する必要がほぼないと考えられます。
レビトラはバイアグラより食事に影響されにくい薬ではありますが、空腹時に服用した方がより効果的に吸収され、即効性や持続性が発揮できます。食事の前後にレビトラを服用する際には、こうした使用方法を参考に、より効果を発揮しやすいタイミングで服用するようにしましょう。
参考記事
※1)PMDA、レビトラ添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/259000BF1029_1_25/
■記事公開日
2016年1月29日公開
レビトラをもっと知る
レビトラの使用方法
レビトラの特徴
この記事の監修者 ED治療を相談する


池袋院
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
イースト駅前クリニック所属医師
当サイトの運営者情報はこちら
バイアグラ
食事の影響を受けやすいという欠点もありますが、バイアグラは1999年に発売開始されてからED治療薬として長い間多くの患者様に服用されています。
バイアグラジェネリック
2014年にバイアグラ(ファイザー製薬)の特許が切れ、日本のジェネリック医薬品メーカーがバイアグラの後発薬を発売しています。
バイアグラジェネリックについて詳しくはこちらレビトラ
体内への吸収が速いため即効性があるといわれています。また作用時間も長いED治療薬です
シアリス
シアリスは36時間と長い時間効果が持続します。服用のタイミングを考えたり、プレッシャーや焦りを感じる必要がありません。
イースト駅前クリニック
4つの特徴
イースト駅前クリニック
3つの安心
EDについてのよくあるお問合せ
-
ED治療薬を飲むとずっと勃起した状態なのですか?
ED治療薬の効果発現は、刺激があると勃起して刺激がなければ普通の状態のままでいることです。ずっと勃起したままの状態にはなりませんのでご安心ください。
ED治療薬の特徴は自然な勃起状態になることです。 -
いろいろ薬を飲んでいますがED治療薬は飲めますか?
ニトログリセリン(心臓の薬)との併用はできません。
ED治療薬を服用希望であれば、先ずは服用中の薬を持参して医師にご相談ください。また、併用禁忌の薬に関してはこちらをご参照ください。 -
バイアグラ、レビトラ、シアリスの違いってなんですか?
持続時間、有効成分、食事によって効果の出現が左右されるかなどの違いがあります。
詳細はこちらをご参照ください。
サイト監修について
当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。
< 監修 >
札幌院院長:小林 浩 医師、仙台院院長:大久保 直樹 医師、新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師、新宿東口院院長:伊藤 知英 医師、池袋院院長:西澤 康平 医師、新橋院院長:加藤 淳 医師、横浜院院長:松本 貴博 医師、静岡院院長:長坂 良 医師、名古屋院院長:平田 勝俊 医師、名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師、金沢院院長:栗林 正人 医師、京都四条烏丸院院長:篁 隆雄 医師、大阪院院長:新田 匡章 医師、なんば院院長:薗 雅宏 医師、天王寺院院長:東城 博雅 医師、神戸三宮院院長:三田 浩一 医師、岡山院院長:松沼 寛 医師、広島院院長:久保田 守 医師、博多院院長:田中 修二 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら
イースト駅前クリニック総合
ED治療外来
