EDとは?
EDとは?
- 勃起のメカニズムについて
- ED(勃起不全)の原因とは?
- EC(勃起不全)の治療について
- ED(勃起不全)の対策と改善方法
- パートナーがEDかも?と思ったら
- ED(勃起不全)の予防について
- ICI治療
- 陰圧式勃起補助具
クリニック一覧
クリニック一覧
ED治療
間違ったオナニーの習慣化は危険?ED、膣内射精障害を引き起こす理由
最終更新日:

間違ったオナニーの習慣化がEDの原因になり得ることはご存知でしょうか。EDとは勃起不全だけでなく、膣内射精できない状態も当てはまります。
そこで今回は間違ったオナニーとはなにか、そして正しいオナニー方法もお伝えします。
勃起しない、あるいは膣内射精できないなどとお悩みの方は必見です。
この記事の監修者 ED治療を相談する


博多院
2001年神戸大学医学部を卒業。福岡県福岡市の西岡病院での勤務を経て、2017年12月よりイースト駅前クリニック博多院の院長を務める。自身もAGA治療薬を使用し、効果を実感し続けているひとり。趣味はサーフィン。もちろん頭皮・頭髪のダメージを避けるため、海での紫外線対策は抜かりなく行っている。
目次※知りたい情報をクリック
オナニーのしすぎが原因でEDになることはある?
間違った方法でのオナニーが習慣化している場合は
最終的にEDになる可能性があります
間違ったオナニーが習慣化している場合は、膣内射精障害を誘発する可能性があります。また刺激の強いオナニー(間違ったオナニー)が好きすぎるあまり、女性を相手にすると正常に勃起しない、すぐに萎えるといった「オナニーED」になる可能性も考えられます。
そのためオナニーは正しい方法で行うことが大切です。正しいオナニーであれば、勃起機能に重要である血管・神経・海綿体機能が損なわれないため、EDになる心配はありません。
完全に勃起しない状態だけがEDではありません
「日本性機能学会」と「日本泌尿器科学会」が定めたED診療ガイドラインによると、EDとは「満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られない、または維持できない状態が持続、または再発すること」を指します。
実は勃起しない状態のみがEDではありません。性行為を行うにあたり十分な勃起が得られない、射精できないなどが原因で満足した性行為ができない場合もEDと定義されています。そのため膣内射精障害もEDに含まれます。
膣内射精障害とは
膣内射精障害 |
---|
マスターベーションでは射精できるが性交の際、膣内に射精できない状態 |
膣内で射精できない状態とは、膣内でオーガズムに達せない状態のこと。膣内射精障害の直接的な要因となるのは、間違ったオナニー方法です。
しかし間違ったオナニーをしたからとすぐに膣内射精できなくなるわけではなく、膣内射精障害が起きるのは数年後の将来になります。自覚症状の無い場合がほとんどであるため、いつのまにか膣内で射精できない状態になってしまうのです。
(※1、2)
間違ったオナニーとは?
オナニーにはさまざまな方法があり、オーガズムに達するために独自のやり方をしている方も多いでしょう。その方法が間違っていると、将来的に勃起不全や膣内射精障害などの症状につながります。
以下は将来的に悪影響を及ぼしてしまう、間違ったオナニー方法です。
避けるべきオナニー方法 |
---|
・強グリップオナニー ・足ピンオナニー ・床・壁オナニー |
強グリップオナニー
「強グリップオナニー」とは、強い握力で陰茎を握るオナニー方法です。正常なオナニーでの陰茎を握る握力は、平均4〜5kgといわれています。一方強グリップオナニーでの握力はその2〜3倍の約10kgと、陰茎に強い刺激を与えます。
女性の膣内ではそれほどの刺激を感じることは難しいものです。そのため強グリップオナニーによる刺激に慣れてしまうことで、EDや膣内射精障害につながってしまいます。
足ピンオナニー
足を真っ直ぐの状態にしてオナニーする方法を「足ピンオナニー」といいます。足を真っ直ぐにする時に力を入れることで強い刺激が感じられ、オーガズムに達しやすくなります。しかし実際の性行為では足を真っ直ぐにする体位は少ないため、オナニーの時も足を曲げたまま射精するのが正しい方法です。
足ピンオナニーが習慣化してしまうと、足を真っ直ぐにした状態以外で射精できなくなってしまい、膣内射精障害を起こしてしまいます。
床・壁オナニー
「床・壁オナニー」は床や壁など、固いものに擦り付けることで強い刺激を得るオナニー方法です。床や布団にこすりつける「床オナ」は同じ方法です。
床や壁に体重をかけて擦り付けることで強い刺激が得られるため、クセになってしまう方も多いでしょう。また勃起していない状態でもオナニーできる方法であるため、習慣化してしまっている方もいます。
床・壁オナニーが習慣化してしまうことで勃起しにくい、あるいは膣内で刺激を感じられない身体になってしまいます。膣内では得られない強い刺激に慣れてしまうと、重大な膣内射精障害を引き起こしてしまうため、いますぐ改善しましょう。
(※4)
正しいオナニー方法とは
EDや膣内射精障害を引き起こさないためには、正しい方法でオナニーすることが大切です。
正しいオナニー方法 |
---|
・清潔な手で行う ・陰茎を弱い力で握り、手を上下に動かす |
間違ったオナニー方法に共通しているのは「膣内では感じられない強い刺激を陰茎に与えること」です。強い刺激に慣れてしまうと、実際に性行為に及んだ際に刺激が感じられなくなってしまいます。そのため普段からオナニーは膣圧と同じくらい、または弱い力で刺激を与えることがポイントです。
またオナニー前には手を清潔にしておくことも重要です。ペニスは非常にデリケートであるため、細菌が入ってしまい病気になるリスクがあります。
直接的にEDや膣内射精障害につながることではありませんが、そもそもペニスが健康な状態でないとオナニーも性行為もできなくなってしまいます。
(※2、3、4)
EDかどうか気になる方へEDセルフチェックのご案内
EDの症状は広く、全く勃起しない状態のみを指すのではありません。今回紹介したように、膣内射精障害もEDの一種です。
日本人の成人男性のうち、4人に1人はEDともいわれています。特にオナニーEDは自覚症状がないことが多いため、気づいていないだけでEDになっていたなんてことも考えられます。
自分がEDかどうか不安な方は簡単な6つの質問に答えるだけで、EDかどうかを診断することができます。
ぜひ以下のリンクより「ED」セルフチェックをお試しください。
ED改善に早期発見・早期治療はとても重要!気になる症状がみられる方はED治療を開始しよう
今回はEDの原因の1つである、間違ったオナニーについてお伝えしました。
刺激の強いオナニーは快感を得られやすいためついクセになってしまいますが、それが習慣化してしまうことで将来的にEDに悩まされてしまいます。今からでも間違ったオナニーを改善し、正しいオナニーをしましょう。
EDは早期発見・治療で改善可能です。現時点で気になる症状がみられる方は、専門の医師に相談してみてください。
参考URL
※1)東邦大学医療センター、勃起障害(ED)
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/repro/patient/sexual_impairment/erectile_disorder.html
※2)東邦大学医学部泌尿器科、思春期男子におけるマスターベーション教育の問題点
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/repro/patient/sexual_impairment/tjoimi0000000rqj-att/tjoimi0000000ymc.pdf
※3)日本泌尿器科学会、ED診療ガイドライン
https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/26_ed_v3.pdf
※4)精神科治療学、各種性機能不全の専門的な精神科治療
http://www008.upp.so-net.ne.jp/abe-men/PDF/seikinou-huzen.pdf
この記事の監修者 ED治療を相談する


博多院
2001年神戸大学医学部を卒業。福岡県福岡市の西岡病院での勤務を経て、2017年12月よりイースト駅前クリニック博多院の院長を務める。自身もAGA治療薬を使用し、効果を実感し続けているひとり。趣味はサーフィン。もちろん頭皮・頭髪のダメージを避けるため、海での紫外線対策は抜かりなく行っている。
イースト駅前クリニック所属医師
当サイトの運営者情報はこちら
バイアグラ
食事の影響を受けやすいという欠点もありますが、バイアグラは1999年に発売開始されてからED治療薬として長い間多くの患者様に服用されています。
バイアグラジェネリック
2014年にバイアグラ(ファイザー製薬)の特許が切れ、日本のジェネリック医薬品メーカーがバイアグラの後発薬を発売しています。
バイアグラジェネリックについて詳しくはこちらレビトラ
体内への吸収が速いため即効性があるといわれています。また作用時間も長いED治療薬です
シアリス
シアリスは36時間と長い時間効果が持続します。服用のタイミングを考えたり、プレッシャーや焦りを感じる必要がありません。
イースト駅前クリニック
4つの特徴
イースト駅前クリニック
3つの安心
EDについてのよくあるお問合せ
-
ED治療薬を飲むとずっと勃起した状態なのですか?
ED治療薬の効果発現は、刺激があると勃起して刺激がなければ普通の状態のままでいることです。ずっと勃起したままの状態にはなりませんのでご安心ください。
ED治療薬の特徴は自然な勃起状態になることです。 -
いろいろ薬を飲んでいますがED治療薬は飲めますか?
ニトログリセリン(心臓の薬)との併用はできません。
ED治療薬を服用希望であれば、先ずは服用中の薬を持参して医師にご相談ください。また、併用禁忌の薬に関してはこちらをご参照ください。 -
バイアグラ、レビトラ、シアリスの違いってなんですか?
持続時間、有効成分、食事によって効果の出現が左右されるかなどの違いがあります。
詳細はこちらをご参照ください。
サイト監修について
当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。
< 監修 >
札幌院院長:小林 浩 医師、仙台院院長:大久保 直樹 医師、新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師、新宿東口院院長:伊藤 知英 医師、池袋院院長:西澤 康平 医師、新橋院院長:加藤 淳 医師、横浜院院長:松本 貴博 医師、静岡院院長:長坂 良 医師、名古屋院院長:平田 勝俊 医師、名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師、金沢院院長:栗林 正人 医師、京都四条烏丸院院長:篁 隆雄 医師、大阪院院長:新田 匡章 医師、なんば院院長:薗 雅宏 医師、天王寺院院長:東城 博雅 医師、神戸三宮院院長:三田 浩一 医師、岡山院院長:松沼 寛 医師、広島院院長:久保田 守 医師、博多院院長:田中 修二 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら
イースト駅前クリニック総合
ED治療外来
