ED 治療外来

ED治療

メインビジュアル

バイアグラ

バイアグラジェネリック

シアリス

シアリスジェネリック

レビトラ

レビトラジェネリック

ED


ED治療TOPへ

クリニック一覧

ED治療

ED(勃起不全)でセックスレスに?問題を抱えるカップルの割合からすぐに実践できる解消法まで

最終更新日:

EDによるセックスレスに頭を抱える男性は少なくありません。仲は良く、スキンシップがあっても、EDによるセックスレスはカップルの問題になりがちです。EDの原因はさまざまですが、心因性のEDの場合、解消法はあります。今回は、セックスレスのカップルの割合や、EDによるセックスレスの解消法をご紹介します。

この記事の監修者

プロフィール

2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。

目次※知りたい情報をクリック

全国対応

オンライン診療のご案内

お電話一つで診察・処方

診診察から処方までお電話やオンラインアプリで完結出来るため、通院の必要が無く、待ち時間が解消されます。
移動時間や移動コストが掛からなくなります。

※当日の診察状況によりお待たせすることがあります。何卒ご了承ください。

セックスレスの原因はEDが多い?

40代以上の日本人男性の約3人に1人がEDとも言われています。EDは特別な病気ではなく、身近な病気とも言えます。EDが原因でセックスレスに悩むカップルも多いことが想定されるでしょう。

≫パートナーがEDで悩んでいる方はこちらの記事もご覧ください ≪

そもそもセックスレスの定義とは ?

日本性機能学会ではセックスレスを「特殊な事情がないにもかかわらず,カップル
の合意した性交,およびセクシュアル・コンタクトが1ヶ月以上ない場合
」と定義しています。

この定義でもセックスレスは年々増加傾向にあるという調査結果もあり、EDだけでなくセックスレスの状態も特別珍しいことではなくなりつつあるのが伺えます。

またセックスレスの要因については、「中高年以降の男女の身体面での生理的な変化」が挙げられています。

(※1)

セックスレスの問題を抱えるカップルの割合推移

(※2)

一般社団法人 日本家族家計協会による「第7回男女の生活と意識に関する調査」において、セックスレスに悩む夫婦の割合が明らかとなりました。

グラフをご覧の通り、セックスレスに悩む夫婦の割合は2014年の段階において44.6%にも上っています。つまり、婚姻関係にあるカップルのうち約半数近くがセックスレスであるということです。

さらに、調査が開始された2004年から2014年までのわずか10年間の間に、12.7%もセックスレスの夫婦が増えており、その増加は歯止めが利かない状態であることがあらわれています。つまり、夫婦のセックスレスは、もはや珍しいことではなく、ごく身近な現象だということです。

EDによりセックスレスに陥ってしまう原因

EDによりセックスレスに陥る原因は、性嫌悪症によるものばかりではありません。機能的な問題が原因となることもありますが、心因性の問題によってEDとなるケースも多いと言われています。以下に、代表的な心因性の問題をまとめましたので、チェックしてみましょう。 (※1)

性嫌悪症

EDの治療は日々進化しており、治療薬による改善もすすんでいます。しかし、勃起そのものは起こっても、パートナーにだけ反応しなくなる症状も存在します。

どんなに仲が良くても、EDによるセックスレスに悩んでいるカップルは珍しくありません。女性の性障害に関する件数はここ数年あまり変化がないと言われている一方で、男性の性障害に悩む人の割合は年々上昇していることが明らかとなっています。

勃起そのものに問題がないのにもかかわらず、パートナーにだけ勃起しないEDのことを「性嫌悪症」と言います。スキンシップをしたり、一緒に旅行に行ったりするような仲の良いカップルでも、なぜかパートナーに反応しないことに悩んでいる人は意外と少なくありません。

予期不安

心因性のEDの中でも特に多いと言われています。過去に勃起しなかったなど、失敗した経験がトラウマとなり、性行為に対して「今度は大丈夫だろうか、失敗したらどうしよう」などの不安や緊張からEDにつながるケースです。

もちろん、勃起しなかった経験のある男性すべてが予期不安によるEDになるわけではありません。その時のトラウマをどう受け止めたか、パートナーの反応をどう解釈したかなどにより変化します。

不安発作

性行為中に突然の動悸や息切れなどが起こり、救急車で運ばれるケースがあります。この発作を不安発作と呼び、この症状を持つ人はEDを発症しやすいと言われています。

不安発作に悩む人の多くは、過去に死の恐怖を経験したことがあると言われています。性行為中に自然に生じる動悸や息切れがきっかけで、過去の恐怖体験とリンクし、発作が起きてしまうのです。

軽症うつ状態

うつ病とEDとは大きな関係性があります。注意したいのが、治療が必要とまではいかない、軽度のうつ状態もEDの原因となりうることです。

軽症のうつ状態は、慢性的な疲労状態にあり、気分がすぐれない、意欲が低下気味にあるなどの様子が見られます。何よりも休養したいという状態にあるため、セックスのような疲労を伴う行為に対して拒否的になり、EDにつながります。

不妊外来への通院

妊娠を望んで、積極的に不妊治療をしている夫婦の場合、医療機関から妊娠しやすい日を指定してセックスをすすめられることもあります。こんな時、歓楽を無視した生殖のためだけにセックスするような気分になり、EDになってしまう男性もいます。

セックスに対して情緒的なつながりを感じず、本来のセックスとの違和感を覚えることが原因となるケースが多いようです。

ターン・オフ

性行為を想わせる雰囲気になると、無意識に自ら性欲を抑えてしまう男性もいます。例えば、求められたとたん、明日の仕事のことを考えてしまうなど、スイッチを切り替えるように性欲を消してしまうため、EDの原因になります。

本人にはまったく自覚がないものの、性行為に対する何らかの不安への防衛本能が働いているという意見もあります。

(※3)

すぐに実践!EDによるセックスレスを解消する方法

EDをなんとか克服してセックスレスを解消したい人は、以下の3つの方法を試してみるとよいでしょう。

・ノン・エレクト法
・スローセックス
・性的な触れあいの重視

ノン・エレクト法

ノン・エレクト法とは、しばしば心因性EDの改善のために用いられるアプローチで、この方法を試すことでEDが改善したという例もあります。特に、パートナーが月経中、あるいは来客があるなど、性行為できない日には問題なく勃起するという人におすすめです。

ノン・エレクト法は、ペニスの根元をつかんで亀頭部をうっ血状態にし、半勃起状態にします。そして、膣の入り口に浅く挿入し、膣内の温度を楽しむイメージで行うことがポイントです。半勃起状態で行うという認識をカップルで揃って持つことで、勃起に対する期待や不安から解消されます。

(※3)

スローセックス

スローセックスとは、愛を深めることを目的として、時間をかけて行うセックスセラピーの一種です。お互いに時間をかけて気持ちよく感じることを第一としており、必ず射精しなければならないということはありません。

実際に行う際には、じっくりと時間をかけてスキンシップを図りながら、パートナーと自分自身が気持ち良い状態を目指します。EDの原因は個人によって異なりますが、特に多いとされている心因性EDに効果が期待可能です。

EDに効果的なスローセックスのやり方とは

性的な触れあいの重視

性的な行為を「挿入」と定義するのではなく、「性的な触れあい」とすることも大切です。性行為に関することは、タブー視されることも多く、コミュニケーション不足のまますれ違いセックスレスになることも少なくありません。

性行為に対する認識に両者で齟齬が生まれてしまっている状態であれば、まずは性行為のハードルを下げて考えてみることも大切でしょう。

EDによるセックスレス、治療薬の検討してみましょう

今やセックスレスは多くのカップルが直面している悩みで、社会問題と捉えてもよい事態です。原因としては、冷えきった関係によって陥るものだと考えられがちですが、そうではありません。仲の良いカップルでも、セックスレスになるケースはあります。スキンシップがあるにもかかわらず、EDで悩んでいる人は、性嫌悪症を疑ってみてはいかがでしょうか。

EDの原因はさまざまです。今回は、心因性のEDの主な原因についてご紹介しました。ノン・エレクト法の実践も含めて、パートナーと一緒に前向きに考えてみることをおすすめします。

カップルふたりで改善が見られない場合は、専門の病院やクリニックでプロに相談するのもおすすめです。決して他人事ではないセックスレスの問題は、特段珍しいことではありません。前向きな気持ちでご相談ください。
イースト駅前クリニックではED治療を行っています。もしもEDに悩んでいる場合は、ぜひイースト駅前クリニックへお気軽にご相談ください。

お近くのED治療専門クリニックを探す

バイアグラ

バイアグラジェネリック

シアリス

シアリスジェネリック

レビトラ

レビトラジェネリック

ED


ED治療TOPへ

クリニック一覧

この記事の監修者

プロフィール

2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。

イースト駅前クリニック所属医師

イースト駅前クリニックの医師一覧

当サイトの運営者情報はこちら

運営者情報

バイアグラ

50mg 1,500円〜1,600円/1錠
25mg 1,300円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

食事の影響を受けやすいという欠点もありますが、バイアグラは1999年に発売開始されてからED治療薬として長い間多くの患者様に服用されています。

バイアグラ25mg

1,300円/1錠

バイアグラ50mg

1,500円~1,600円/1錠

バイアグラジェネリック

50mg 900円〜1,030円/1錠
25mg 440円〜820円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

2014年にバイアグラ(ファイザー製薬)の特許が切れ、日本のジェネリック医薬品メーカーがバイアグラの後発薬を発売しています。

バイアグラジェネリック25mg

440円~820円/1錠

バイアグラジェネリック50mg

900円~1,030円/1錠

レビトラ(取り扱い中止)

20mg 1,800円/1錠
10mg 1,600円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

体内への吸収が速いため即効性があるといわれています。また作用時間も長いED治療薬です

レビトラ10mg

1,600円/1錠

レビトラ20mg

1,800円/1錠

レビトラジェネリック

20mg 1,600円〜1,800円/1錠
10mg 1,500円〜1,700円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

体内への吸収が速いため即効性があるといわれています。また作用時間も長いED治療薬です

レビトラジェネリック10mg

1,500円~1,700円/1錠

レビトラジェネリック20mg

1,600円~1,800円/1錠

シアリス

20mg 1,600円〜1,900円/1錠
10mg 1,500円〜1,800円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

シアリスは36時間と長い時間効果が持続します。服用のタイミングを考えたり、プレッシャーや焦りを感じる必要がありません。

シアリス10mg

1,500円~1,800円/1錠

シアリス20mg

1,600円~1,900円/1錠

シアリスジェネリック

20mg 1,400円〜1,600円/1錠
10mg 1,350円〜1,550円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

シアリスは36時間と長い時間効果が持続します。服用のタイミングを考えたり、プレッシャーや焦りを感じる必要がありません。

シアリスジェネリック10mg

1,350円~1,550円/1錠

シアリスジェネリック20mg

1,400円〜1,600円/1錠

POINT

EDについてのよくあるお問合せ

ED治療薬を飲むとずっと勃起した状態なのですか?

ED治療薬の効果発現は、刺激があると勃起して刺激がなければ普通の状態のままでいることです。ずっと勃起したままの状態にはなりませんのでご安心ください。
ED治療薬の特徴は自然な勃起状態になることです。

いろいろ薬を飲んでいますがED治療薬は飲めますか?

ニトログリセリン(心臓の薬)との併用はできません。
ED治療薬を服用希望であれば、先ずは服用中の薬を持参して医師にご相談ください。また、併用禁忌の薬に関してはこちらをご参照ください。

バイアグラ、レビトラ、シアリスの違いってなんですか?

持続時間、有効成分、食事によって効果の出現が左右されるかなどの違いがあります。
詳細はこちらをご参照ください。

CONSULTATION

初診WEB予約

初診WEB予約

  • 当日予約も可能
  • 診察代0円
  • 事前問診票でさらに早くご案内
  • 最寄駅から徒歩1〜3分
オンライン診療

オンライン診療

  • 全国どこでも診察可能
  • 診察代0円
  • 通院時間・待ち時間0分
  • 自宅で薬が受け取れる
お問合せ

お問合せ

気になること、治療内容など
クリニックに関する
お問い合わせはこちらから

PAGE TOP

サイト監修について

当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。

< 監修 >
札幌院院長:伊部 博行 医師仙台院院長:長浦 主税 医師新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師新宿東口院院長:松沼 寛 医師池袋院院長:西澤 康平 医師渋谷院院長:足立 和典 医師上野院院長:千葉 岳 医師秋葉原院院長:宮路 貴晶 医師新橋院院長:加藤 淳 医師立川院院長:村田 博昭 医師町田院院長:門田 靜明 医師横浜院院長:松本 貴博 医師川崎院院長:岡田 和樹 医師大宮院院長:半田 譲 医師柏院院長:管野 隆治 医師土浦院院長:石川 哲生 医師大田屋クリニック院長:佐藤 孝典 医師静岡院院長:高柳 健二 医師名古屋院院長:平田 勝俊 医師名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師金沢院院長:栗林 正人 医師京都院院長:春日井 震 医師梅田院院長:藤田 良治 医師大阪院院長:大嶋 恭輔 医師なんば院院長:薗 雅宏 医師天王寺院院長:東城 博雅 医師神戸三宮院院長:篁 隆雄 医師岡山院院長:橋詰 顕正 医師広島院院長:久保田 守 医師博多院院長:田中 修二 医師小倉院院長:倉員 忠弘 医師熊本院院長:師岡 公彦 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら

イースト駅前クリニック総合

Copyright ©2008-2023 イースト駅前クリニック
All Rights Reserved.