AGA 治療外来

プロペシア

メインビジュアル

プロペシア
(フィナステリド)

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

プロペシア

プロペシア(フィナステリド)とバイアグラ(シルデナフィル)は飲み合わせ可能?副作用や注意点も解説

最終更新日:

プロペシア(フィナステリド)とバイアグラ(シルデナフィル)は、AGA(男性型脱毛症)とED(勃起不全)それぞれの治療に使用される薬ですが、併用しても問題ないのか気になる方も多いでしょう。そこで今回は、併用時の影響や注意点、副作用まで、詳しく解説します。

この記事の監修者

  • 金沢大学医学部卒業

  • 金沢大学附属病院 泌尿器科入局

  • 富山市立富山市民病院 泌尿器科入局

  • 金沢大学附属病院 助教

  • 医療法人良秀会高石藤井病院 医長

  • イースト駅前クリニック金沢院 院長就任

資格

日本泌尿器科学会認定専門医

所属学会

日本泌尿器科学会

目次※知りたい情報をクリック

プロペシア(フィナステリド)とバイアグラ(シルデナフィル)の併用はOK

プロペシアとバイアグラ(シルデナフィル)の飲み合わせは、問題ないとされています。その理由は、各々の薬の併用禁忌薬にあります。

プロペシアには、併用禁忌薬がありません。(※1)万が一、プロペシアの副作用によって性機能障害の症状が現れてしまっても、バイアグラ(シルデナフィル)やレビトラ(バルデナフィル)(2024年現在はレビトラの後発品のみ入手可能)、シアリス(タダラフィル)などのED治療薬を飲み合わせることが可能です。つまり、プロペシアの副作用による性機能障害の症状をED治療薬で対策することができます。逆に、ED治療薬を服用している人がAGA治療のためにプロペシアを服用したいという場合もあります。その場合でも、バイアグラ(シルデナフィル)にはプロペシアが併用禁忌薬として指定されていないため、(※2)飲み合わせは問題ありません。レビトラ(バルデナフィル)(※3)やシアリス(タダラフィル)(※4)も同様で、プロペシアと併用することができます。

ただし、プロペシアには肝機能に副作用を及ぼすリスクもあります。(※1)もともと肝機能に支障がある人は、医師にあらかじめ申告しておくようにしましょう。副作用は個人によっても違いがあるため、細かなことでも医師と話し合っておく必要があります。

プロペシア(フィナステリド)の併用禁忌

プロペシア(フィナステリド)は、一般的に併用禁忌とされる薬はなく、他の薬と一緒に服用できる場合が多くなっています。ただし、服用できない人に関する禁忌事項があるため、注意が必要です。

特に、過去にフィナステリドで過敏症を起こしたことがある人は、再び服用すると重篤なアレルギー反応を引き起こす可能性があります。また、妊娠中や授乳中の女性は、成分が胎児や乳児に影響を与える可能性があるため、服用や接触を避けましょう。

(※5)

バイアグラ(シルデナフィル)の併用禁忌

バイアグラ(シルデナフィル)は、特定の薬と併用すると重大な副作用を引き起こす可能性があるため、併用禁忌の薬が存在します。
代表的なものとして、硝酸剤および一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリンなど)は、併用すると血圧が急激に低下し、ふらつきやめまい、最悪の場合は意識障害を引き起こす可能性があります。
また、不整脈治療薬のアミオダロン塩酸塩や、可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤(リオシグアトなど)も、心臓のリズムを乱し、重大な健康リスクを伴うため併用は厳禁です。

(※5)

プロペシア(フィナステリド)の副作用に性機能障害が出る確率

プロペシアとバイアグラ(シルデナフィル)の併用を検討する以前に、知っておきたいのはプロペシアの副作用によって性機能障害が出る確率です。効果が強い薬ほど、副作用の強さが心配されるのも当然のこと。化学薬品を複雑に組み合わせている医薬品にとって、宿命的な問題でもあります。これまでに行われた臨床試験でも、リビドー減退に1.1%、勃起不全に0.7%の副作用が認められたという結果報告がされているのも事実。確率は低いものの、副作用の可能性があることは否めません。(※1)

とはいえ、視点を変えればプロペシアの副作用は約1%以下の可能性だとも考えられます。この確率を多いとみるか少ないとみるかは、個人によっても差があるといえます。

プロペシア(フィナステリド)の主な副作用

プロペシア(フィナステリド)は比較的安全性の高い薬ですが、一定の確率で副作用が発生する可能性があります。主な副作用として、性機能障害(勃起不全・性欲減退・射精障害)、アレルギー反応(発疹・かゆみ)、肝機能障害などが報告されています。また、稀に抑うつ症状や乳房の腫れ・痛み(乳房肥大)などの症状が現れることもあります。
特に懸念されるのが、PFS(ポスト・フィナステリド・シンドローム)と呼ばれる持続性性機能低下症候群です。これは、プロペシア(フィナステリド)の長期使用によって生じる副作用であり、服用を中止した後も性機能低下や精神的な影響が続くことがあるとされています。

(※6)

バイアグラ(シルデナフィル)の主な副作用

バイアグラ(シルデナフィル)は、血管を拡張する作用があるため、副作用としてほてりや顔の紅潮、頭痛が現れることがあります。また、血流の変化により消化不良や腹痛、視覚症状(青みがかった視界や光のまぶしさを感じる)などが生じることもあります。
これらの副作用は一時的なものが多く、通常は時間の経過とともに落ち着きますが、症状が強く出た場合は無理に性行為を続けず、すぐに休息をとることが大切です。また、症状が長引いたり、悪化したりする場合は、すぐに医師に相談するようにしましょう。

プロペシア(フィナステリド)とバイアグラ(シルデナフィル)の上手な併用

プロペシアの副作用によって性機能障害を発症したため、飲み合わせの薬にバイアグラを使うということに矛盾を感じる人もいるかもしれません。副作用の影響によってプロペシアの服用をやめることを検討されている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、プロペシアは6か月の連日投与が必要であると言われています。(※1)そのため副作用がでた際には、まず専門の医師に相談をして適切な対応を検討しましょう。

関連記事はこちらからご覧いただけます

■プロペシアとの飲み合わせ。他の薬は併用できる?
■1日1mg上限の用量・用法を守ろう!プロペシアの安全・効果的な飲み方
■飲み合わせに注意!ザガーロの併用禁忌薬とは
■内服のミノキシジルの正しい飲み方
■ミノキシジルとプロペシアは併用可能?その効果は?

プロペシア(フィナステリド)を服用する時の注意点

プロペシア(フィナステリド)を服用する際には、いくつかの注意点があります。まず、効果が実感できるまでに3〜6カ月ほど時間がかかるため、途中でやめずに継続的に服用することが大切です。即効性のある薬ではないため、根気強く治療を続ける必要があります。
また、禁忌事項に当てはまる人は服用を避けることが重要です。特に、妊娠中または妊娠の可能性がある女性は、フィナステリドの成分に触れることも避けなければなりません。
さらに、子づくりを予定している場合は、服用を6カ月前には控えることが推奨されています。

また、服用中は献血を控える必要があります。フィナステリドが体内に残っている状態で輸血された場合、妊娠可能な女性に影響を与える可能性があるためです。

バイアグラ(シルデナフィル)を服用する時の注意点

バイアグラ(シルデナフィル)を服用する際には、いくつかの重要な注意点があります。まず、服用は1日1回までとし、次の服用まで必ず24時間以上の間隔を空けるようにしましょう。短時間での連続服用は、副作用のリスクを高める可能性があるため避ける必要があります。
また、バイアグラ(シルデナフィル)は血液循環を促進する作用があるため、アルコールの回りが早くなることがあります。適量であればリラックス効果が期待できますが、過度な飲酒は血圧の低下やめまい、ふらつきを引き起こす可能性があるため注意が必要です。
さらに、服用する前に必ず禁忌事項と併用禁忌の薬を確認することが重要です。特に、硝酸剤や一酸化窒素(NO)供与剤、不整脈治療薬などは併用すると重大な副作用を引き起こす可能性があるため、絶対に併用しないようにしましょう。

(※8)

プロペシア(フィナステリド)やバイアグラ(シルデナフィル)の服用で副作用が出た時の対処法

すぐに服用を中止し休む

バイアグラ(シルデナフィル)を服用した際に体に異変を感じた場合は、無理に服用を続けず、すぐに使用を中止して休息をとることが重要です。特に、副作用として頭痛やめまい、ほてり、動悸などが現れた際には、無理に性行為を続けず、静かに横になって安静に過ごしましょう。

医師に相談する

バイアグラ(シルデナフィル)を服用して体に異変を感じた場合は、すぐに医師に相談することが大切です。副作用が続いたり、症状が重い場合には、適切な対処が必要となるため、自己判断で服用を続けるのは避けましょう。
また、バイアグラ(シルデナフィル)が体に合わない場合は、他のED治療薬を検討することも可能です。レビトラ(バルデナフィル)やシアリス(タダラフィル)など、異なる作用を持つ薬があり、医師が個々の体質に合った治療法を提案してくれます。ED治療は一人ひとりに適した方法を選ぶことが重要なため、安心して服用できるように、医師に相談しながら治療を進めましょう。

プロペシアとバイアグラ(シルデナフィル)の併用は可能!安全に服用するためには医師に相談を

プロペシア(フィナステリド)とバイアグラ(シルデナフィル)は、それぞれAGA(男性型脱毛症)とED(勃起不全)の治療薬として使用されます。基本的に併用は可能とされていますが、副作用や体調の変化には十分な注意が必要です。また、バイアグラ(シルデナフィル)には併用禁忌の薬があり、プロペシア(フィナステリド)にも服用できない人がいるため、自己判断での服用は避けましょう。

バイアグラ(シルデナフィル)を服用した際に異変を感じた場合は無理に性行為を続けず、すぐに中止して安静に過ごすことが大切です。もし副作用が強く出る場合や、効果を感じにくい場合は、医師に相談し他の治療薬を検討するのも1つの方法です。

イースト駅前クリニックでは、AGAやEDの専門治療を行っており、患者様一人ひとりに適した治療を提案しています。プロペシア(フィナステリド)やバイアグラ(シルデナフィル)の服用を検討している方は、安全に治療を進めるためにも、ぜひ一度イースト駅前クリニックへご相談ください。

プロペシア
(フィナステリド)

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

CLINIC

関東エリア(東京除く)

北海道・東北エリア

北海道
宮城県

中部エリア

石川県
新潟県
静岡県

四国・中国エリア

広島県
岡山県
愛媛県
香川県

九州エリア

熊本県
福岡県

この記事の監修者

  • 金沢大学医学部卒業

  • 金沢大学附属病院 泌尿器科入局

  • 富山市立富山市民病院 泌尿器科入局

  • 金沢大学附属病院 助教

  • 医療法人良秀会高石藤井病院 医長

  • イースト駅前クリニック金沢院 院長就任

資格

日本泌尿器科学会認定専門医

所属学会

日本泌尿器科学会

イースト駅前クリニック所属医師

イースト駅前クリニックの医師一覧

当サイトの運営者情報はこちら

運営者情報

プロペシア
(フィナステリド)

1mg 7,400円(税抜)/28錠

プロペシアは世界初のAGA内服治療薬です。プロペシアはAGA治療で強く推奨されています。

プロペシア1mg

7,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

1mg 3,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が開始されたプロペシアジェネリックです。

プロペシアジェネリック1mg

3,400円(税抜)/28錠

ザガーロ
(デュタステリド)

0.5mg 9,500円(税抜)/30錠

ザガーロは、発毛効果が証明され現在ではAGA治療でも処方されています。

ザガーロ0.5mg

9,500円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

0.5mg 6,300円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック(デュタステリド錠)は、2020年に国内で製造開始されました。

ザガーロジェネリック0.5mg

6,300円(税抜)/30錠

ミノキシジル

5% 60mg 5,000円(税抜)

頭皮の血行促進効果により、確かな発毛を実感することができるAGA治療薬です。

ミノキシジル5% 60mg

5,500円〜5,780円

アロビックス

※クリニックにより、処方価格が変わります。

アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。

アロビックス

ABOUT

AGAについてのよくあるお問合せ

プロペシアの主な副作用はなんですか?

国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。

プロペシアについて

プロペシアの作用機序について教えてください。

テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。

服用中に献血をしても問題ないですか?

服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。

CONSULTATION

初診WEB予約

初診WEB予約

  • 当日予約も可能
  • 診察代0円
  • 事前問診票でさらに早くご案内
  • 最寄駅から徒歩1〜3分
オンライン診療

オンライン診療

  • 全国どこでも診察可能
  • 診察代0円
  • 通院時間・待ち時間0分
  • 自宅で薬が受け取れる
お問合せ

お問合せ

気になること、治療内容など
クリニックに関する
お問い合わせはこちらから

PAGE TOP

サイト監修について

当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。

< 監修 >
札幌院院長:伊部 博行 医師仙台院院長:長浦 主税 医師新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師新宿東口院院長:岩崎 裕太 医師池袋院院長:村上 博之 医師渋谷院院長:足立 和典 医師上野院院長:千葉 岳 医師秋葉原院院長:宮路 貴晶 医師新橋院院長:春日井 震 医師五反田院院長:坂本 康博 医師立川院院長:村田 博昭 医師町田院院長:横山 利光 医師横浜院院長:松本 貴博 医師川崎院院長:岡田 和樹 医師高崎院院長:廣瀧慎太郎 医師大宮院院長:半田 譲 医師川越院院長:中野 智樹 医師柏院院長:管野 隆治 医師船橋院院長:植田 琢也 医師土浦院院長:石川 哲生 医師大田屋クリニック院長:佐藤 孝典 医師大田屋いまい泌尿器クリニック院長:今井 佑樹 医師静岡院院長:高柳 健二 医師名古屋院院長:平田 勝俊 医師名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師名駅院院長:稲垣 昌泰 医師新潟院院長:太田 正孝 医師金沢院院長:栗林 正人 医師京都院院長:秋田 和宏 医師梅田院院長:藤田 良治 医師大阪院院長:薗 雅宏 医師なんば院院長:東城 博雅 医師天王寺院院長:須見 善充 医師神戸三宮院院長:篁 隆雄 医師岡山院院長:橋詰 顕正 医師広島院院長:久保田 守 医師高松院院長:西原 修造 医師松山院院長:堤 圭右 医師あけぼのクリニック院長:門田 靜明 医師博多院院長:堀内 能之 医師小倉院院長:倉員 忠弘 医師熊本院院長:師岡 公彦 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら

イースト駅前クリニック総合

メディカルダイエット外来

Copyright ©2008-2025 イースト駅前クリニック
All Rights Reserved.