プロペシアとは?
プロペシアとは?
- プロペシアの飲み方について
- プロペシアは子作りに影響があるの?
- プロペシアの前立腺への効果について
- プロペシアの値段(相場)について
- プロペシアの効果がない場合の対処法
- プロペシア服用時の献血について
- プロペシアには年齢制限があるの?
クリニック一覧
クリニック一覧
-
北海道・東北エリア
- 札幌院
- 仙台院
-
首都圏・関東エリア
- 新宿西口院
- 新宿東口院
- 池袋院
- 新橋院
- 横浜院
-
中部・北陸エリア
- 静岡院
- 名古屋院
- 名古屋栄院
- 金沢院
-
近畿エリア
- 京都四条烏丸院
- 大阪院
- なんば院
- 天王寺院
- 神戸三宮院
-
中国・四国エリア
- 岡山院
- 広島院
-
九州・沖縄エリア
- 博多院
プロペシア
プロペシアは子作り中に服用してOK?精子や女性への影響、その他AGA治療薬についても
最終更新日:

AGA治療薬として効果に定評のあるプロペシア。ただ、薬である以上、副作用とも上手に付き合っていかなくてはなりません。特に性機能に影響を与えることから、子作り中の服用を心配する声も。そこで、子作りとプロペシア服用の関係について詳しく解説します。
この記事の監修者 ED治療を相談する


池袋院
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
目次※知りたい情報をクリック
プロペシアは子作り中に服用しても良いのか
プロペシアは比較的副作用が少ない薬剤とされていますが、薬である以上、副作用を完全に避けることは困難。副作用ともうまく付き合っていかなければなりません。
プロペシアにはいくつか副作用が報告されていますが、特に性機能に影響を与えることが知られています。そのため、子作りに影響があるのでは?と心配する方もいらっしゃるでしょう。ですが、プロペシア自体が子作りに直接な影響を与えることはないとされています。もちろん、子作りをすることは可能なのです。
プロペシアは精子に溶け込むの?
プロペシアが子作りに悪い影響を及ぼすのではないか?と考える方が多い背景に、プロペシアによる精子の異常が生じると思われがちなことが挙げられます。
確かに数多い薬の中には、精液中に移行して胎児の奇形などを引き起こす可能性があるものもあります。ですが、プロペシアの製造販売元であるMSD株式会社の公表によれば、プロペシアが精液中に溶け込む可能性はほとんどないとのこと。1日1回の服用を6週間に渡って続けても、プロペシアの成分が精液中に溶け出すのは0.00076%と極微量とのデータも報告されています。妊娠の成立は赤ちゃんの健康的な発達には影響しないといわれている量です。
しかし、使用しているプロペシアが個人輸入などによる海外製ジェネリックであれば、注意が必要です。海外製ジェネリックと子作りの関係についてはこちらをご覧ください。
(※1)
プロペシア服用中に注意が必要な副作用
精液中にプロペシアが溶け込む量は極めて微量なため、子作りに悪影響を及ぼすことはないとされています。その一方で、プロペシアの服用を続けると子作りに必須となる男性の「性機能」を低下させる副作用が現れることも。どのような副作用に注意すべきか詳しく見てみましょう。
性欲減退
プロペシアの販売元であるMSD株式会社の公表によれば、プロペシアは1~5%の頻度で性欲の減退を引き起こすとのこと。プロペシアがどのようなメカニズムで性欲減退を引き起こすのかは明確には解明されていません。
一方で、プロペシアは男性ホルモンに働きかける作用を持つ薬です。そのため、性欲を引き起こす「テストステロン」などの男性ホルモンの分泌量にも影響を与えることが指摘されています。
性欲は子作りに必須の本能と言っても過言ではありません。性欲が減退することで性行為に消極的になってしまうことが不妊の原因になることも少なくないのです。
ED
頻度は0.7%と少ないものの、プロペシアの副作用の一つにED(勃起障害)が挙げられます。プロペシアでEDが生じるメカニズムも明確には解明されていません。ですが、上述した通り、プロペシアは男性ホルモンの分泌量に影響を与える可能性が指摘されています。そのため、勃起を促すのに必要な男性ホルモンが不足し、EDを引き起こすと考えられているのが現状です。
EDは妊娠に必要な膣内への挿入、そして射精という一連の性行為ができなくなる可能性が高い病気。子作りにも影響を与えることもあるでしょう。
精液量の減少
プロペシアはまれに精液量の減少を引き起こすことがあります。その頻度は0.4%とされており、明確な発生メカニズムは解明されていません。
しかし、自然妊娠を叶えるには十分な量の精液が射精されることは必須条件。精液量が減少することで妊娠する確率は低くなり、男性不妊を引き起こすこともあるのです。
(※1)
要注意!プロペシアの女性への影響
プロペシアはAGA治療薬の一つです。日本皮膚科学会による「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」によれば、同じ脱毛症でも女性型脱毛症(FGA)へのプロペシアの使用は控えるべきとされています。では、プロペシアは女性にどのような影響を及ぼすのか詳しくご紹介します。
ホルモンバランスの乱れを引き起こす
プロペシアは男性ホルモンの分泌量に影響を及ぼす可能性が指摘されています。女性にも少量の男性ホルモンは存在しますが、プロペシアを服用するとホルモンバランスが大きく乱れてしまうことも。中にはエストロゲンやプロゲステロンなど妊娠に必要な性周期のサイクルを司る女性ホルモンの分泌にも影響を与えることがあります。
その結果、排卵や子宮内膜の増殖など、妊娠に必要な機能を損なう可能性も考えられます。
胎児奇形を引き起こす
プロペシアはそもそも女性への投与を避けるべき薬です。特に、妊娠中の服用は禁忌とされています。というのも、胎児の生殖器の正常な発達のためには、男児の場合はDHTが必要だからです。女性の身体の中にも男性ホルモンは存在し、DHTが作られています。しかし、プロペシアを服用してDHTの合成がストップしてしまうと男児の生殖器は正常な発達ができなくなることも。プロペシアによって生殖器の奇形が生じる可能性が指摘されているのです。
また、プロペシアは飲み薬ですが、有効成分が肌に触れただけで吸収され、胎児に影響を及ぼす可能性があります。妊娠中や子作りを目指しているときは、プロペシアを服用しないのはもちろんのこと、割れて破損した錠剤にも触れないようにしましょう。
(※2)
ミノキシジル
ミノキシジルは、血管を拡張させて頭皮の血行を改善する効果を持つAGA治療薬です。プロペシアのように男性だけでなく、女性の脱毛症にも広く使用されています。
ミノキシジルの効果は頭皮の「血管を拡げる」ことであるため、男性ホルモンへの影響は生じません。もちろん、性機能の低下や精液量の減少など男性不妊の原因になるような副作用は引き起こしませんので、子作りへの影響はないと考えてよいでしょう。
(※3)
ザガーロ
ザガーロは最も新しいタイプのAGA治療薬。プロペシアと同じく、AGAの原因となるDHTの合成を強力に抑える効果があります。
そのため、男性ホルモンの分泌量に影響を与え、性欲減退、ED、精液量減少などプロペシアと同様の副作用を起こしえます。ですが、ザガーロの方がこれらの副作用の発現率が高いとのデータも。子作り中の方は副作用に注意しながら使用する必要があります。
(※4)
プロペシアの海外製ジェネリックの使用と子作りについて
プロペシアは2015年から厚生労働省の認可を得た正規のジェネリックが販売されています。ですが、それ以前からインターネットなどを介して安価な海外製のジェネリックを個人輸入することも可能でした。現在でも、正規のジェネリックの5分の1~10分の1ほどの価格で入手することができるため愛用している方も多いのが現状です。
しかし、海外製の安価なジェネリックには上記のような問題点も。子作りにも深刻な影響を与えることがあるため安易な使用は控えましょう。
- 偽物が多い
- 健康を害する成分が含まれている可能性がある
- 副作用が現れても、救済制度をしようすることができない
- どのような成分が含まれているか分からないため、副作用の治療が難しい
(※5)
プロペシアは子作りに影響なし!ただし副作用には要注意を
プロペシアは精子に異常を引き起こすなど、子作りに直接的な影響を及ぼすことはないとされています。その一方で、性機能の低下や精液量減少などの影響を与える副作用を引き起こすことも。
もちろん子作り中の方でもプロペシアの内服を続けることは可能です。ですが、子作り中は副作用の出現に細心の注意を払う必要があります。また、手軽に入手できる海外製ジェネリックの使用は控えるべき。AGA治療の長けた医師の指導の下で病院から処方されたものを使用するようにしましょう。
イースト駅前クリニックは丁寧なカウンセリングや診察を行った上で、それぞれにあった治療をご提案しています。子作り中でも薄毛治療をしたいという方はぜひイースト駅前クリニックにお越しください。
参考URL
※1)MSD株式会社、プロペシア®錠 インタビューフォーム
https://www.msdconnect.jp/static/mcijapan/images/if_propecia_tab.pdf
※2)日本皮膚科学会、男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
※3)大正製薬、ミノキシジルとは
https://brand.taisho.co.jp/riup/minoxidil/01-about/
※4)グラクソ・スミスクライン株式会社、ザガーロインタビューフォーム
https://gskpro.com/content/dam/global/hcpportal/ja_JP/products-info/zagallo/zagallo-if.pdf
※5)一般社団法人偽造医薬品等情報センター、リスクが潜む個人輸入 医薬品等を海外から購入しようとされる方へ 海外医薬品や海外サプリメントの個人輸入のリスクについて」
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/risk/
プロペシアとは?
プロペシアとは?
- プロペシアの飲み方について
- プロペシアは子作りに影響があるの?
- プロペシアの前立腺への効果について
- プロペシアの値段(相場)について
- プロペシアの効果がない場合の対処法
- プロペシア服用時の献血について
- プロペシアには年齢制限があるの?
クリニック一覧
クリニック一覧
-
北海道・東北エリア
- 札幌院
- 仙台院
-
首都圏・関東エリア
- 新宿西口院
- 新宿東口院
- 池袋院
- 新橋院
- 横浜院
-
中部・北陸エリア
- 静岡院
- 名古屋院
- 名古屋栄院
- 金沢院
-
近畿エリア
- 京都四条烏丸院
- 大阪院
- なんば院
- 天王寺院
- 神戸三宮院
-
中国・四国エリア
- 岡山院
- 広島院
-
九州・沖縄エリア
- 博多院
プロペシアをもっと知る
プロペシアの使用方法
プロペシアの特徴
この記事の監修者 ED治療を相談する


池袋院
2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。
イースト駅前クリニック所属医師
当サイトの運営者情報はこちら
プロペシア
プロペシアは、AGAの予防・改善に使用される治療薬であり、皮膚科やAGA治療を専門として扱う病院で処方されています。
アロビックス
アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。
アロビックスについて詳しくはこちらザガーロ
ザガーロはAGAの原因であるジヒドロテストステロン(DHT)の産生を強力に抑制することで、薄毛や脱毛の治療効果を発揮します。AGA専門クリニックや男性外来を中心とする、国内の医療機関で処方されています。
ミノキシジル
ミノキシジルとは、薄毛治療に用いる「発毛剤」として使用される薬剤です。様々な研究や調査を重ね、ミノキシジルが血管を拡げることで髪の毛のもととなる毛母細胞への血流をアップされることが分かりました。