AGA 治療外来

AGA治療

メインビジュアル

AGA

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

AGA治療

円形脱毛症が治る前兆はある?注意点や原因・対処法も解説

最終更新日:

円形脱毛症は、頭髪の一部が円形または楕円形のパッチ状に脱毛する自己免疫疾患です。円形脱毛症が治るときに、特有の前兆はあるのでしょうか。
本記事では、脱毛症が治る際にみられる一般的な前兆や注意点、前兆がない場合の理由や対処法について詳しく紹介します。薄毛治療についてお悩みの方はぜひ参考にしてください。

目次※知りたい情報をクリック

円形脱毛症が治る際に特有の前兆はない

円形脱毛症は、治る際に特有の前兆が見られるわけではありません。そこで、ここでは脱毛症の症状から治るまでの一般的な前兆を紹介します。

産毛が生えてくる

産毛が生えるのは、円形脱毛症が治る兆候の可能性があります。しかし、すべての方に当てはまるわけではありません。
産毛は、毛母細胞から生じる毛根の発育段階の初期段階であり、細く、柔らかく、伸びずに抜ける場合も多々あります。産毛が生えると、毛根が再び活性化し正常な髪の毛が生える可能性がありますが、産毛が生えたからといって必ず髪の毛が生えてくるとは限りません。
また、産毛が生えても、症状によっては髪の毛が再生しない可能性があります。
例えば、深刻な円形脱毛症の症状では毛包の破壊が進んでいるため産毛が全く生えてこない場合も考えられます。円形脱毛症は、自己免疫疾患の一種であり、治療経過には個人差があります。

産毛の本数が増えてくる

産毛の本数が増えてくるのは、薄毛が改善される前兆の一つです。
産毛の増加は、毛包の発育段階が進んでいることを示し、ヘアサイクルが正常になった可能性があります。正常な髪の毛は「成長期」「退行期」「休止期」というヘアサイクルを繰り返し、成長期に毛根が発育します。
円形脱毛症は、自己免疫によってヘアスタイルの成長期が短縮や、休止期の移行が起きて薄毛になるため、産毛の増加は髪の毛が成長期を迎え、薄毛が改善される前兆の可能性があります。

元の髪の毛と同じような毛が生えてくる

産毛の増加が進み、回復の兆候が見られると元の髪の毛に似た太く長い髪の毛が生えてきます。
この段階までくると、円形脱毛症の症状が改善し、正常なヘアサイクルが回復している可能性が高くなります。ただし、髪の毛は完全な成長まで時間がかかります。
通常、髪の毛は成長期に2〜6年間伸び続け、その後、退行期、休止期を経て新しい髪の毛が生えてきます。
回復が進むと、元の髪の毛に似た太く長い髪の毛が生えてくる場合がありますが、完全な回復までには数ヶ月から数年かかると考えた方が良いでしょう。

円形脱毛症が治る前兆が見られた際の注意点

  • 自己判断で治療をやめない
  • 爪で掻いたり刺激を与えたりしない
  • 頭皮環境を清潔に保つ
  • ストレスを溜めないようにする
  • 生活習慣を整える

円形脱毛症が治る前兆が見られた際は、上記の点に注意しましょう。それぞれ詳しく解説します。

自分の判断で治療をやめない

円形脱毛症の治療でもっとも重要なのは「自己判断で治療を中止しないこと」です。
医師に相談せず、自己判断で治療を中止すると、治療の効果が十分に期待できない可能性があります。症状が改善しても、医師による定期的な診察をうけて治療の継続を判断してもらいましょう。自己判断による治療の中断は、治療の効果を低下させるだけでなく、症状の悪化や再発のリスクを高める恐れがあります。
円形脱毛症の治療は継続的なケアが必要のため、自己判断での中止は避けるべきです。治療の効果を最大限に引き出すためにも、医師との定期的な相談と自己管理が欠かせません。

爪で掻いたり刺激を与えたりしない

円形脱毛症の症状が改善しても、爪で頭皮を掻くなどの刺激を与える行為は避ける必要があります。
頭皮を爪で強く掻いてしまうと頭皮に傷がつき、細菌やウイルスが侵入して炎症や痛みを引き起こす可能性があります。頭皮が炎症すると、脱毛症状が悪化して新しい毛髪の成長を阻害する恐れがあります。
頭皮や毛根に極力ダメージを与えず、症状の悪化や再発のリスクを避けましょう。

頭皮環境を清潔に保つ

頭皮環境を清潔に保つことは、円形脱毛症の治療において重要です。頭皮に、汚れや余分な脂分が溜まると毛根が詰まり、髪の成長に悪影響を与える恐れがあります。
毎日のシャンプーを徹底し、シャンプーの際は爪をたてず指の腹をつかって軽くマッサージをするように髪を洗いましょう。
適切なヘアケアの継続は、健康な頭皮環境の維持と血行促進に役立ちます。パーマやカラーなどのヘアスタイルは、頭皮への刺激が強いため治療中はおすすめできません。
円形脱毛症の回復期はできるだけヘアスタイルの変化を控え、頭皮に負担をかけないようにすることが大切です。

ストレスを溜めないようにする

円形脱毛症とストレスの関係は明確になっていません。しかし、ストレスは身体にさまざまな影響を与えることが分かっています。
例えば、ストレスは自律神経の乱れや免疫力の低下を引き起こします。円形脱毛症は自己免疫疾患であるため、ストレスを溜め込むと円形脱毛症を引き起こす恐れがあります。
円形脱毛症の患者様の中には「強いストレスを感じたあとに発症した」という方が多くいます。
円形脱毛症を発症している方は、ストレスをなるべく溜めず、ストレスを軽減する方法を取り入れることが大切です。

(※1)

生活習慣を整える

生活習慣を整えるのは、髪の健康にとって有効的です。とくに、栄養バランスの取れた食事は重要です。髪の毛の生育に効果的な栄養素として、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどが挙げられます。
タンパク質は、髪の主要な構成要素であるケラチンの形成に必要な栄養素です。ビタミンCは髪の健康を保つために欠かせない抗酸化物質であり、鉄の吸収を助ける作用もあります。鉄は髪の成長に効果的で、鉄不足は脱毛の原因となる場合があります。
亜鉛は髪の成長を促進するために必要な栄養素であり、髪の色素形成にも関与しています。

円形脱毛症が治る前兆が見られない理由

円形脱毛症は発症のタイミングや進行速度、治癒までの期間などが人によって異なります。ここでは、円形脱毛症が治る前兆が見られない代表的な理由を紹介し、それぞれについて解説します。

薬が自分に合っていない

円形脱毛症の原因は、明確に解明されていません。円形脱毛症は、自己免疫疾患であることが分かっているため、治療には主にステロイド剤や免疫抑制剤などが使用されます。
円形脱毛症は個人差が大きい症状のため、処方された薬が自分に合わない場合もありますが、自分で薬の量を変更したり、休薬したりするのは非常に危険です。
円形脱毛症の治療に使用されるステロイド剤は、免疫細胞の攻撃を抑えることで毛包細胞の破壊を防ぐ効果を発揮します。ステロイド剤は効果が強力な反面、副作用も強いため正しい投与量や用法を守ることが重要です。
薬の変更や休止の際は、必ず医師に判断してもらいましょう。

(※1)

薬の用法用量を守っていない

薬は、用法・用量を守って使用することが大切です。自己判断で用量を増減すると薬が効かないだけでなく、逆に健康に悪影響を与える恐れもあります。
例えば、薬の効果が出ないと感じたために自分で用量を増やしてしまった場合、過剰摂取になり副作用や中毒症状が現れる可能性があります。
また、海外から個人輸入などで取り寄せた薬を使用する場合、説明書が外国語で記載されているため正しい用法・用量がわからない場合もあるでしょう。誤解釈による過剰摂取のリスクや、成分や製造工程が不明瞭な偽薬を服用する恐れもあるため、薬の個人輸入は絶対にやめましょう。
薬を服用する際は、必ず国内の医師に処方してもらいましょう。

原因が円形脱毛症ではない

医師による診断をうけず、自己判断で誤った治療薬を服用するのは非常に危険です。円形脱毛症でないにもかかわらず円形脱毛症の治療薬を使用すると、発毛効果が得られないだけでなく脱毛症状を悪化させる恐れもあります。
例えば、脱毛の原因が円形脱毛症ではなくAGA(男性型脱毛症)だった場合、AGA専用の治療薬を服用しなければ効果は得られません。脱毛の症状が見られた場合は脱毛の原因を医師に診断してもらい、自分にあった治療薬を、用法・用量を遵守して服用しましょう。

(※2)

円形脱毛症が治る前兆が見られない場合の対処法

円形脱毛症は個人差が大きい疾患です。円形脱毛症の治療は時間がかかるため、焦らずに治療を続ける必要があります。治療の効果が出ないときや、脱毛や薄毛が進行しているときは、医師に相談しAGAなど円形脱毛症以外の脱毛症を併発していないか確認する必要があります。

焦らずに治療を続ける

円形脱毛症の治療期間は、症状の程度や治療方法によって異なります。単発型の円形脱毛症の場合、比較的治療期間が短い傾向にあります。脱毛面積が小さい場合や、初期の段階で治療を始めた場合は、比較的早い段階で回復の兆しが見られる可能性があります。
ただし、回復率は脱毛面積によって異なり、脱毛面積が25%未満の場合は回復率がおよそ68%ですが、50%未満の場合には32%まで下がります。
また、回復の兆しが見られたとしても、その後順調に回復しない場合もあるため円形脱毛症の治療は焦らず長い目で治療を続けることが大切です。また、治療期間中は食生活やライフスタイルにも気を配り、ストレスを減らすことも重要です。

(※1)

医師に相談する

円形脱毛症は原因が解明されておらず、治療方法や治療期間に個人差がある症状です。ただし、円形脱毛症は適切な治療によって回復する可能性が高い症状でもあります。
治療の効果が出ない場合や、治療に不安や焦りを感じた場合は、円形脱毛症とAGAを併発している可能性があります。円形脱毛症とAGAと併発していた場合は、AGA治療薬を服用する必要があります。
一般的な皮膚科で、長期にわたり治療を行っても効果を感じられない場合は、脱毛症の医師に相談することをおすすめします。
脱毛症の医師は、円形脱毛症をはじめとした各種の脱毛症状に対する豊富な経験と知識を持っているため、より適切な治療法を提供できます。脱毛症の治療には時間がかかりますが、焦らずに治療を続けましょう。

脱毛の原因が分からない場合は医師に相談しましょう

脱毛症の原因として、 AGA (男性型脱毛症)、円形脱毛症、抜毛症などが考えられます。脱毛症は、それぞれ原因が異なるため、治療方法も治療期間も異なります。脱毛の原因が分からない場合は、自己判断で治療をせず医師に相談しましょう。

イースト駅前クリニックは、AGA治療の実績を持つ医師が多数在籍しています。患者様の症状によって適切な治療方法を提案いたします。また、取り扱っている治療薬は国内正規品のみなので安心して治療を受けていただけます。費用はお薬代のみで、診察代は無料なので、AGA治療にご興味のある方は、お気軽にイースト駅前クリニックへご相談ください。

z

参考URL

※1)日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AA_GL2017.pdf
※2) 日本皮膚科学会、男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf

AGA

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

イースト駅前クリニック所属医師

イースト駅前クリニックの医師一覧

当サイトの運営者情報はこちら

運営者情報

プロペシア
(フィナステリド)

1mg 7,400円(税抜)/28錠

プロペシアは世界初のAGA内服治療薬です。プロペシアはAGA治療で強く推奨されています。

プロペシア1mg

7,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

1mg 3,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が開始されたプロペシアジェネリックです。

プロペシアジェネリック1mg

3,400円(税抜)/28錠

ザガーロ
(デュタステリド)

0.5mg 9,500円(税抜)/30錠

ザガーロは、発毛効果が証明され現在ではAGA治療でも処方されています。

ザガーロ0.5mg

9,500円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

0.5mg 6,300円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック(デュタステリド錠)は、2020年に国内で製造開始されました。

ザガーロジェネリック0.5mg

6,300円(税抜)/30錠

ミノキシジル

5% 60mg 5,000円(税抜)

頭皮の血行促進効果により、確かな発毛を実感することができるAGA治療薬です。

ミノキシジル5% 60mg

5,500円〜5,780円

アロビックス

※クリニックにより、処方価格が変わります。

アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。

アロビックス

ABOUT

AGAについてのよくあるお問合せ

プロペシアの主な副作用はなんですか?

国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。

プロペシアについて

プロペシアの作用機序について教えてください。

テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。

服用中に献血をしても問題ないですか?

服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。

CONSULTATION

初診WEB予約

初診WEB予約

  • 当日予約も可能
  • 診察代0円
  • 事前問診票でさらに早くご案内
  • 最寄駅から徒歩1〜3分
オンライン診療

オンライン診療

  • 全国どこでも診察可能
  • 診察代0円
  • 通院時間・待ち時間0分
  • 自宅で薬が受け取れる
お問合せ

お問合せ

気になること、治療内容など
クリニックに関する
お問い合わせはこちらから

PAGE TOP

サイト監修について

当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。

< 監修 >
札幌院院長:伊部 博行 医師仙台院院長:長浦 主税 医師新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師新宿東口院院長:松沼 寛 医師池袋院院長:秋田 和宏 医師渋谷院院長:足立 和典 医師上野院院長:千葉 岳 医師秋葉原院院長:宮路 貴晶 医師新橋院院長:加藤 淳 医師立川院院長:村田 博昭 医師町田院院長:横山 利光 医師横浜院院長:松本 貴博 医師川崎院院長:岡田 和樹 医師高崎院院長:廣瀧慎太郎 医師大宮院院長:半田 譲 医師川越院院長:中野 智樹 医師柏院院長:管野 隆治 医師船橋院院長:植田 琢也 医師土浦院院長:石川 哲生 医師大田屋クリニック院長:佐藤 孝典 医師大田屋いまい泌尿器クリニック院長:今井 佑樹 医師静岡院院長:高柳 健二 医師名古屋院院長:平田 勝俊 医師名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師金沢院院長:栗林 正人 医師京都院院長:石田 裕彦 医師梅田院院長:藤田 良治 医師大阪院院長:植田 大樹 医師なんば院院長:東城 博雅 医師天王寺院院長:須見 善充 医師神戸三宮院院長:篁 隆雄 医師岡山院院長:橋詰 顕正 医師広島院院長:久保田 守 医師高松院院長:西原 修造 医師松山院院長:堤 圭右 医師あけぼのクリニック院長:門田 靜明 医師博多院院長:田中 修二 医師小倉院院長:倉員 忠弘 医師熊本院院長:師岡 公彦 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら

イースト駅前クリニック総合

Copyright ©2008-2024 イースト駅前クリニック
All Rights Reserved.