AGA 治療外来

AGA治療

メインビジュアル

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

AGA治療

危ない抜け毛の本数はどれくらい?抜け毛の種類や対策について

最終更新日:

シャンプーしていたら抜けた髪の毛がいつも指に絡み付いてきたり、ドライヤーをしていたら髪の毛がいつもより落ちていたりと、抜け毛が増えた気がする人はもしかすると薄毛が進行している可能性があるかもしれません。今回は抜け毛が増えてヤバイ!!手遅れになる前に取るべき行動を5選お伝えしていきます。

この記事の監修者

  • 東邦大学医学部医学科卒業

  • 戸塚共立第一病院

  • 聖マリアンナ医科大学 皮膚科学教室 任期付助教

  • 町屋皮フ科クリニック 院長

  • 所沢中央病院健診クリニック

  • 企業・社会福祉法人 嘱託医

  • 堀之内ハーモニー皮膚科 院長

  • イースト駅前クリニック秋葉原院 院長就任

目次※知りたい情報をクリック

危ない抜け毛の本数はどれくらい?抜け毛の種類や対策について

抜け毛の適正本数

抜け毛の適正本数

抜け毛が出るのは髪の毛のサイクルから当たり前のことであり、1日に50本から100本の抜け毛が出るのが正常です。また、シャンプーしたりドライヤーをするなど洗う・乾かす時に髪の毛は最も抜け落ちやすいタイミングなので、このときに髪が抜けやすいのは仕方がないことなんですね。
また、季節によっても髪の毛の抜け毛の毛量が異なり、秋は多く1日約140本前後、多いときには普段の倍以上の抜け毛が増えるケースもあるのです。なので抜け毛の本数だけで薄毛が進行しているのかどうかを判断することは難しいんですね。
しかし明らかに以前よりシャンプーやドライヤーをした時に髪の毛が抜けやすくなった、抜ける量が多くなってきた場合には、早めの対策が必要になるかもしれません。

抜け毛の種類

抜け毛の種類

抜け毛の毛根や毛の質を確認することで、自然と抜けた良い抜け毛なのか、薄毛が進行しているかもしれない悪い抜け毛なのか判断することができます。
良い抜け毛とは髪の毛が正しい成長を遂げた後に抜けた毛髪になります。そのため毛根が米粒のような楕円形に膨らんで白くなっていたり、毛根に白く透き通った塊がついています。
悪い抜け毛とは髪の毛が成長しきる前に抜けてしまう毛髪になります。そのため根元が黒かったり、形が尖っていたり、いびつな形になります。また頭皮トラブルによっては毛根に白く濁ったべたつく塊がついていることもあります。
髪の毛の質にも違いがあり、良い抜け毛ではハリやコシがある太めの髪の毛ですが、悪い抜け毛では細めで産毛のような髪であれば、髪の毛のサイクルが乱れて成長していない状態で抜けてしまっているとわかるんですね。

抜け毛の原因

抜け毛の原因

良い抜け毛と悪い抜け毛の差は、髪の毛がしっかりと成長して抜けているかどうかになります。しっかりと成長するためには正常なヘアサイクルが機能している必要があるのです。
正常なヘアサイクルでは成長期2年から6年、退行期約2週間、休止期約3カ月、その後に脱毛という流れになります。人の髪の毛は約10万本であることから、1日当たり約100本程度の髪の毛が抜けることは自然なことなんですね。
正常なヘアサイクルが乱れてしまうと退行期・休止期は通常のヘアサイクルと変わらないのですが、数カ月から1年程で成長期から退行期に移行してしまうのです。
もしくは休止期の後に新しい毛が生えてこなかったりすると、脱毛症と呼ばれる状態です。
正常なヘアサイクルが機能しなくなる原因は、ストレス・生活習慣・食事などさまざまな要因がありますが、多くの場合でAGAを発症している可能性が高いのです。

脱毛症の種類

脱毛症の種類

  • 円形脱毛症
  • AGA男性型脱毛症
  • 休止期脱毛症
  • 瘢痕性脱毛症

円形脱毛症・AGA男性型脱毛症・休止期脱毛症・瘢痕性脱毛症など脱毛症といってもその種類は様々です。そのため抜け毛が増えている原因も様々なんです。ですがその中でも特に多いのがAGAであるため、脱毛症を疑う時にはまずAGAかどうかを見極めるのがオススメです。
AGAの場合テストステロンと5αリダクターゼが結合してジヒドロテストステロンが生成されます。DHTは毛乳頭にある男性ホルモン受容体と結合して、脱毛因子トランスフォーミング増殖因子βが毛乳頭に早期脱毛指令をして髪の毛が成長する前に抜けてしまうのです。

AGAになってしまう確率

AGAになってしまう確率

AGAとは成人男性によく見られる髪が薄くなる脱毛症のことで、男性型脱毛症を意味します。AGAは年齢が上がるにつれて発症率が上がります。日本人の32%、つまり約3人に1人はAGAを発症しています。20代6%、30代12%、40代32%、50代44%、60代51%、70代61%、そして全世代で32%となります。このことからも若くてもAGA発症する確率が十分にありますので、髪の毛がどれくらい抜けているのか、抜けた髪の毛の質はどうなのか確認することは大切であることがわかります。

AGAの原因

AGAの原因

AGAを発症してしまう原因には親から子へ薄毛遺伝子を持っているかどうかに大きく関わってきます。母方の祖父が薄毛だと遺伝によってその子孫も薄毛になる可能性が高くなるのです。また祖父だけでなく曽祖父の両方とも薄毛ならば、AGAを発症する確率は非常に高くなる傾向があります。
AGAでは薄毛になっている順序は人によって異なりますが、最終的には側頭部と後頭部の髪の毛だけが残るのです。なので抜け毛が多いと気づいたのなら、何もしないで後悔するよりも薄毛対策を始めることで抜け毛を抑えることが期待ができます。

手遅れになる前に始めたい抜け毛の対策方法

手遅れになる前に始めたい抜け毛の対策方法

AGAは進行性です。放っておけば放っておくほど薄毛が進行していき基本的に自然と治ることはありません。抜け毛の原因がAGAである場合には、すぐにでもAGA発症の抑制が必要になりますが、そこまで進行していない場合にはまず生活習慣・食生活・頭皮環境を整えていくことも大切です。

ストレスを溜めない

ストレスは薄毛になってしまう原因の一つです。ストレスにより自律神経が乱れ、血管の収縮に影響をもたらし血流が低下してしまうことで髪まで栄養を十分に運ぶことができなくなってしまいます。栄養不足になってしまうと髪の毛は正常に育つことができなくなってしまうので、ストレスが溜まりすぎている場合には休息・リフレッシュが必要です。

生活習慣を正す

髪が十分な成長をするためには日々の生活習慣も大切です。睡眠不足・運動不足などで生活習慣が乱れていて血流が悪くなり頭皮への栄養不足が起こってしまうと髪の成長を妨げてしまいます。なので軽い有酸素運動を取り入れたり、7時間から8時間ほど睡眠時間を確保して質のいい睡眠をとるなど生活習慣も大切です。

栄養バランスを整える

食生活が悪いことで髪の毛の成長に影響を及ぼします。
髪に良くないのが高脂質の食事、塩分の多い食事、ジャンクフード、過度なアルコールなど、不健康的で血流を悪くしてしまう食事ばかりを食べてしまうのは避けた方が良いです。薄毛対策のためにもタンパク質は必要不可欠の栄養素です。髪の毛の約85%はケラチンと呼ばれるタンパク質で構成されているので、タンパク質は積極的に摂取していきましょう。他にもミネラル・ビタミンなども取り入れ、バランスの良い健康的な食事を心掛けることが大切です。

髪を優しく扱う

頭皮に対して間違った行為を続けてしまうと、髪や自肌にダメージを与え抜け毛につながります。シャンプーは1日に1回しっかりと流しきる、髪を洗うときは指の腹で優しく刺激する、半乾きの状態や自然乾燥をせずドライヤーで乾燥させる、ドライヤーの熱風を一箇所に当て続けないなど、髪や地肌に対して優しく扱うことが大切です。

抜け毛の本格的な対策

抜け毛の本格的な対策

抜け毛がかなり増えてきて髪の薄さが目立つようであればAGAの改善治療が必要になります。AGAを改善するのならAGAクリニックで髪の症状を診断してもらうことで適切な治療を行うことができます。
AGAクリニックで行われる治療は飲み薬を処方する投薬治療が中心です。治療薬はミノキシジル・プロペシア・ザガーロの3種類です。この3つの治療薬は薄毛対策に効果があることを明らかにしています。

ミノキシジル

ミノキシジル

ミノキシジルは血管を拡張させる作用によって頭皮の血行を促し髪の成長を促進させる薬です。ミノキシジルには外用薬と内服薬があります。外用薬・内服薬ともに成分は同じですが、内服薬は体内の血中から薬効を発揮するため外用薬よりも高い発毛効果が期待できるとされています。外用薬はドラッグストアで購入することが可能ですが、内服薬の場合は医師による診察・処方箋が必要となります。

プロペシア(フィナステリド)

プロペシア(フィナステリド)

AGAのきっかけとなる酵素の5αリダクターゼの働きを阻害し、ジヒドロテストステロンの産生を抑え、薄毛の進行を予防する内服薬になります。2005年に承認されており薄毛の治療薬として世界60カ国以上で使用されています。

ザガーロ(デュタステリド)

ザガーロ(デュタステリド)

プロペシアと同様にAGAのきっかけとなる酵素の5αリダクターゼの働きを阻害し、ジヒドロテストステロンの産生を抑え、薄毛の進行を予防する内服薬になります。ただプロペシアと違って5αリダクターゼⅡ型だけでなくⅠ型にも抑制効果があるので、より効果が期待できます。
917人を対象とした研究では、プロペシア・ザガーロともに半年にわたって使用して発毛を増加させ続けることができたことを明らかにしました。そしてプロペシアよりもザガーロを使用したほうが髪が太くなり、髪の毛の量も多くなったことが分かりました。
また399人を対象とした研究では、プロペシアはジヒドロテストステロンの産生を約70%抑え、ザガーロはDHTの産生を90%以上抑えたことが分かりました。

プロペシアよりもザガーロの方が薄毛に効果的な可能性がある研究データはありますが、必ずしもザガーロが有効なわけではありません。AGAクリニックにてAGA専門の医師が患者様の健康面から望む効果や予算に応じて適切な治療薬を処方してくれるので安心して治療が可能になります。

AGA治療薬はイースト駅前クリニックで処方可能です

AGAによる抜け毛は発症率からも珍しい症状ではありません。まだ大丈夫だろう、もう少しヤバくなったら対策しようと、そうこうしているうちに薄毛は進行していきます。早期発見と早期治療がとても大切になりますので、気が付き、改善を試みるのなら専門のクリニックへ相談してみましょう。AGAについて不安をお持ちの方は、お気軽にイースト駅前クリニックへご相談ください。

お近くのAGA治療専門クリニックを探す

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

CLINIC

関東エリア(東京除く)

北海道・東北エリア

北海道
宮城県

中部エリア

石川県
新潟県
静岡県

四国・中国エリア

広島県
岡山県
愛媛県
香川県

九州エリア

熊本県
福岡県

この記事の監修者

  • 東邦大学医学部医学科卒業

  • 戸塚共立第一病院

  • 聖マリアンナ医科大学 皮膚科学教室 任期付助教

  • 町屋皮フ科クリニック 院長

  • 所沢中央病院健診クリニック

  • 企業・社会福祉法人 嘱託医

  • 堀之内ハーモニー皮膚科 院長

  • イースト駅前クリニック秋葉原院 院長就任

イースト駅前クリニック所属医師

イースト駅前クリニックの医師一覧

当サイトの運営者情報はこちら

運営者情報

プロペシア
(フィナステリド)

1mg 7,400円(税抜)/28錠

プロペシアは世界初のAGA内服治療薬です。プロペシアはAGA治療で強く推奨されています。

プロペシア1mg

7,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

1mg 3,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が開始されたプロペシアジェネリックです。

プロペシアジェネリック1mg

3,400円(税抜)/28錠

ザガーロ
(デュタステリド)

0.5mg 9,500円(税抜)/30錠

ザガーロは、発毛効果が証明され現在ではAGA治療でも処方されています。

ザガーロ0.5mg

9,500円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

0.5mg 6,300円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック(デュタステリド錠)は、2020年に国内で製造開始されました。

ザガーロジェネリック0.5mg

6,300円(税抜)/30錠

ミノキシジル

5% 60mg 5,000円(税抜)

頭皮の血行促進効果により、確かな発毛を実感することができるAGA治療薬です。

ミノキシジル5% 60mg

5,500円〜5,780円

アロビックス

※クリニックにより、処方価格が変わります。

アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。

アロビックス

ABOUT

AGAについてのよくあるお問合せ

プロペシアの主な副作用はなんですか?

国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。

プロペシアについて

プロペシアの作用機序について教えてください。

テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。

服用中に献血をしても問題ないですか?

服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。

CONSULTATION

初診WEB予約

初診WEB予約

  • 当日予約も可能
  • 診察代0円
  • 事前問診票でさらに早くご案内
  • 最寄駅から徒歩1〜3分
オンライン診療

オンライン診療

  • 全国どこでも診察可能
  • 診察代0円
  • 通院時間・待ち時間0分
  • 自宅で薬が受け取れる
お問合せ

お問合せ

気になること、治療内容など
クリニックに関する
お問い合わせはこちらから

PAGE TOP

サイト監修について

当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。

< 監修 >
札幌院院長:伊部 博行 医師仙台院院長:長浦 主税 医師新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師新宿東口院院長:岩崎 裕太 医師池袋院院長:村上 博之 医師渋谷院院長:足立 和典 医師上野院院長:千葉 岳 医師秋葉原院院長:宮路 貴晶 医師新橋院院長:春日井 震 医師五反田院院長:坂本 康博 医師立川院院長:村田 博昭 医師町田院院長:横山 利光 医師横浜院院長:松本 貴博 医師川崎院院長:岡田 和樹 医師高崎院院長:廣瀧慎太郎 医師大宮院院長:半田 譲 医師川越院院長:中野 智樹 医師柏院院長:管野 隆治 医師船橋院院長:植田 琢也 医師土浦院院長:石川 哲生 医師大田屋クリニック院長:佐藤 孝典 医師大田屋いまい泌尿器クリニック院長:今井 佑樹 医師静岡院院長:高柳 健二 医師名古屋院院長:平田 勝俊 医師名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師名駅院院長:稲垣 昌泰 医師新潟院院長:太田 正孝 医師金沢院院長:栗林 正人 医師京都院院長:秋田 和宏 医師梅田院院長:藤田 良治 医師大阪院院長:薗 雅宏 医師なんば院院長:東城 博雅 医師天王寺院院長:須見 善充 医師神戸三宮院院長:篁 隆雄 医師岡山院院長:橋詰 顕正 医師広島院院長:久保田 守 医師高松院院長:西原 修造 医師松山院院長:堤 圭右 医師あけぼのクリニック院長:門田 靜明 医師博多院院長:堀内 能之 医師小倉院院長:倉員 忠弘 医師熊本院院長:師岡 公彦 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら

イースト駅前クリニック総合

メディカルダイエット外来

Copyright ©2008-2025 イースト駅前クリニック
All Rights Reserved.