AGA 治療外来

AGA治療

メインビジュアル

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

AGA治療

【医師監修】薄毛対策とは|5つの方法やシャンプーの選び方について

最終更新日:

「薄毛が気になり始めてきたが、どんな対策をすればよいのか…」とお困りの方は男性・女性問わずいらっしゃいます。そこで、AGA専門クリニックの医師が、シャンプーの選び方や髪の洗い方、頭皮の手入れなど、すぐに取り組める薄毛の予防・対策をご紹介。実は、日頃の頭皮ケアを少し変えるだけで薄毛対策が期待できるのです。特にコストがかかるわけでも時間がかかるわけでもありません。誰でも簡単に取り入れられるので、ぜひお試しください。

この記事の監修者

  • 金沢大学医学部卒業

  • 金沢大学附属病院 泌尿器科入局

  • 富山市立富山市民病院 泌尿器科入局

  • 金沢大学附属病院 助教

  • 医療法人良秀会高石藤井病院 医長

  • イースト駅前クリニック金沢院 院長就任

資格

日本泌尿器科学会認定専門医

所属学会

日本泌尿器科学会

目次※知りたい情報をクリック

薄毛対策とは|確認すべき5つのポイント

ここでは、薄毛対策について確認すべき5つのポイントをご紹介します。


生活習慣

毛髪を健康に保つために、頭皮の血行を良くすることが大事です。偏った食事生活や生活習慣の乱れは、頭皮の血行を悪くすることで、抜け毛の原因となります。自身の生活習慣を振り返り、偏った食生活や生活習慣の乱れを改善しましょう。

ストレスの軽減

十分な睡眠、食事、適度な運動を行うことで身体的・精神的ストレスをため込まないことが大切です。日々のストレスを解消するために、自分の趣味のための時間を作ることが大切です。また、ゆっくりとお風呂に浸かることや、好きな映画を視聴するなど、自分が心地良く過ごせる時間を意識して作ることも大切です。

禁酒・禁煙を行う

タバコ、アルコールは、休止期脱毛症や円形脱毛症の原因として知られています。さらに、タバコは毛根へ栄養を運ぶ血管を収縮させ、毛乳頭と呼ばれる髪の毛を作る部分の機能を弱めてしまいます。タバコを吸う方は禁煙し、アルコールの摂取は控えるようにしましょう。

正しいシャンプーを行う

STEP.1 ブラッシングを行う
STEP.2 ぬるま湯でしっかりとすすぐ
STEP.3 シャンプーを泡立てる
STEP.4 指の腹を使って丁寧に洗う
STEP.5 すすぎ残しが無いよう洗い流す
STEP.6 髪をしっかりと乾かす

正しいシャンプーを行うことで、頭皮環境の改善を期待できます。シャンプーを行う際にはご紹介するポイントを押さえた上で、実践してみてください。

ブラッシングを行う

洗髪前にはブラッシングをして、髪についた汚れやフケを落としましょう。また髪のもつれを事前にとることで洗髪時の髪への負担を抑えることができます。

ぬるま湯でしっかりとすすぐ

まずは37~39℃のお湯で予洗いします。特に頭皮・髪に優しいアミノ酸系洗浄成分配合のシャンプーを使用する場合、泡立ちが良くないので、しっかり予洗いをしましょう。そうすればより泡立つようになります。また、シャンプーの量も減らすことができるので頭皮への負担を抑えられるでしょう。

シャンプーを泡立てる

シャンプーをそのまま頭皮に塗布している方が多いと思いますが、手の平に取り、まずは水を少し加えて手で少し泡立ててから頭に乗せましょう。また、シャンプーの量も最小限にするよう心がけることが重要。予洗いを十分に行い、手の平で泡立てをきちんとすれば、今までよりも少ない量のシャンプーで十分洗えるはずです。

指の腹を使って丁寧に洗う

髪の毛を洗うのも大切ですが、より意識したいのは頭皮の汚れを落とすと同時に指の腹でマッサージすること。頭皮が硬いと血行不良を引き起こし、毛根まで栄養が行き渡らなくなります。洗っているときは頭皮の凝りをほぐすように優しく頭皮をマッサージしましょう。特に頭頂部、前頭部は薄毛になりやすいので念入りに行うと良いでしょう。ただし、注意したいのはマッサージに時間をかけすぎないようにすることです。どんなシャンプーであれ、洗浄成分を含むので頭皮に負担がかかります。なるべく頭皮への接触時間を減らしてすすぎに進みましょう。

すすぎ残しが無いよう洗い流す

シャンプーで洗った後は、しっかり流しましょう。すすぎが足りないとシャンプーが髪や頭皮に残り、抜け毛の原因になったり、頭皮に負担がかかったりします。

髪をしっかりと乾かす

浴室から出たらすぐに髪を乾かしましょう。濡れている毛はダメージを受けやすく繊細な状態。まずはタオルで優しく水分を取りましょう。特に髪の根本は水分が溜まりやすいのでタオルで押さえて吸水します。面倒でもタオルドライのみはNGです。しっかりとドライヤーで乾かさないと雑菌が繁殖して、頭皮環境を悪くするだけでなく臭いの原因にもなってしまいます。ドライヤーの熱も頭皮や髪への負担につながるのであまり近づけすぎないよう注意しながら、頭皮から乾かしましょう。

(※1,2)

AGA治療薬を使用する

AGA治療薬であるプロペシアやザガーロは、男性型脱毛症に関係するDHT(ジヒドロステロン)が体内で作られるのを抑え、薄毛になるのを防ぎます。また頭皮に直接塗るタイプのAGA治療薬であるミノキシジルは、毛包に直接作用し、細胞の増殖やタンパク質の合成を促進することによって発毛作用を示します。ヘアサイクルに変化が起こり小さくなった毛包を大きく深く成長させることにより、細く軟毛化した毛髪を太い毛に成長させます。

イースト駅前クリニックでは、専門の医師による問診のもと、ご自身にあったAGA治療薬の処方が可能です。

(※3,4,5)

薄毛の原因とは

  • 男性ホルモンによる影響
  • 遺伝子による影響
  • 頭皮環境のトラブル
  • 外的要因
  • ストレス

男性ホルモンによる影響

男性ホルモンであるテストステロンは、前頭部や頭頂部などの男性ホルモン感受性毛包において、軟毛化現象を引き起こすことが知られています。毛髪や前頭部、頭頂部の毛乳頭細胞に運ばれたテストステロンは、II型
5α―還元酵素というタンパク質の働きにより、より活性が高いジヒドロテストステロン(DHT)に変換されます。DHTは、毛髪では成長期を延長するように働きます。しかし、前頭部や頭頂部の男性ホルモン感受性毛包では、DHTは毛母細胞の増殖を抑制し、成長期を短縮させることが報告されています。成長期が短縮されることで、柔らかく短い毛髪しか生えなくなり、薄毛となっていきます。

(※6)

遺伝子による影響

AGAに関係している遺伝子として、男性ホルモンレセプター遺伝子が知られています。この遺伝子は男性ホルモンの働きを仲介する作用があります。この遺伝子が、男性ホルモンの働きを仲介しやすく変化している方はAGAになりやすくなり、薄毛にもなりやすいと考えられます。

(※6)

頭皮環境のトラブル

頭皮を清潔に保っていないと、細菌が増殖することで頭皮が炎症を起こし、毛髪にダメージを与えます。また、頭皮の炎症が身体的ストレスとなって薄毛を起こす可能性もあります。頭皮を清潔に保つために、日々のシャンプーを心がけましょう。また、頭皮の血流が悪くなることで、毛髪の成長に必要な栄養が届きにくくなる可能性もあります。

(※9)

外的要因

夏から秋にかけて、休止期脱毛症の発症頻度が増加すると報告されています。これは夏の強い日差しに晒され、日光や紫外線によって誘発された化学性の脱毛症であると考えられています。電子顕微鏡で太陽光にさらされた毛髪を観察したところ、細胞成分の変化、毛髪のキューティクルと毛皮質の損傷が確認されています。この損傷が、薄毛の原因の一つになると考えられています。

(※7)

ストレス

ストレスは自律神経の乱れを起こし、不眠やホルモンバランスの乱れにつながり、毛髪や毛根に悪い影響を与えると考えられています。また、人がストレスを受けると血液中のコルチコステロンの濃度が高くなります。このコルチコステロンが頭皮の毛包に作用することで毛髪の成長を抑制したり、ヘアサイクルを乱したりすることが実験において示されています。

(※8)

薄毛か気になったら?セルフチェックリストについて

AGAセルフチェックリスト
抜け毛が増えた
頭皮が硬い
同世代の人よちも髪の量が少ない
食生活や睡眠など生活習慣が乱れている
他の男性と比べて体毛が濃い
家族・親族に薄毛の人がいる
喫煙習慣がある
飲酒習慣がある

男性の薄毛の原因として、高い割合を占めているのが男性型脱毛症(AGA)です。思春期以降の男性であれば、誰にでも発症の可能性があるため注意が必要です。AGAは早期治療が肝心です。現在では有効な治療薬も確立されており、継続的な治療によって改善が可能です。もし、抜け毛が多くなったなと感じたときは、「AGAセルフチェック」を活用し、確認してみましょう。

AGAの初期症状がある方や、将来AGAになるか不安な方はイースト駅前クリニックへぜひ一度ご相談ください

薄毛に効く効果的なシャンプーの選び方は?

薄毛に効く効果的なシャンプーの選び方は?

  • 頭皮環境の改善
  • 髪にハリ・コシを与える

薄毛において遺伝やホルモンの影響だけでなく、頭皮環境や毛髪の状態も大きく影響します。頭皮環境や毛髪状態の改善は、自宅で手軽に対策できるためぜひ取り入れてみてください。

頭皮環境の改善

頭皮を清潔に保つことは薄毛対策の基本です。汗や過剰な皮脂が残っていたり、フケを放置したりしていると雑菌が繁殖します。雑菌が増えると髪の成長を妨げ、その結果抜け毛が増えて薄毛に。毎日髪を洗って余分な皮脂や汗・汚れをきちんと落としましょう。また、洗髪後はドライヤーで頭皮まできちんと乾かしましょう。濡れたままで放置しておくと、雑菌が増殖する原因となってしまいます。


髪にハリ・コシを与える

たとえ髪の量が減ってしまったとしても残っている髪の毛にハリとコシがあればボリュームが出ます。ハリやコシが失われてしまう原因は、髪の主成分であるタンパク質や皮脂などの栄養素の不足。これは頭皮の血流を良くすることで改善されます。また、紫外線も髪の大敵。紫外線は髪のタンパク質を溶かしたり、ハリやコシに欠かせない髪表面のキューティクル構造を壊したりします。その結果、髪が抜けやすくなったり細くなったりしてしまいます。もちろん紫外線は頭皮にもダメージを与えてしまうので、紫外線の強い日は直射日光を避け、帽子をかぶるなど紫外線対策を心がけましょう。

薄毛になるのを予防し、日頃から薄毛をチェックしましょう

薄毛になるのを予防し、日頃から薄毛をチェックしましょう

薄毛の原因と薄毛を減らすための対策方法について解説してきました。また、薄毛のセルフチェックについても解説しました。日頃からセルフチェックを行い、薄毛が気になる場合は早めに専門の医師に診てもらうことをおすすめします。イースト駅前クリニックではあなたの頭皮・頭髪の状況をチェックし、希望や最終的な理想を聞いた上で薄毛の治療に取り組むことが可能です。

お近くのAGA治療専門クリニックを探す

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

CLINIC

関東エリア(東京除く)

北海道・東北エリア

北海道
宮城県

中部エリア

石川県
新潟県
静岡県

四国・中国エリア

広島県
岡山県
愛媛県
香川県

九州エリア

熊本県
福岡県

この記事の監修者

  • 金沢大学医学部卒業

  • 金沢大学附属病院 泌尿器科入局

  • 富山市立富山市民病院 泌尿器科入局

  • 金沢大学附属病院 助教

  • 医療法人良秀会高石藤井病院 医長

  • イースト駅前クリニック金沢院 院長就任

資格

日本泌尿器科学会認定専門医

所属学会

日本泌尿器科学会

イースト駅前クリニック所属医師

イースト駅前クリニックの医師一覧

当サイトの運営者情報はこちら

運営者情報

プロペシア
(フィナステリド)

1mg 7,400円(税抜)/28錠

プロペシアは世界初のAGA内服治療薬です。プロペシアはAGA治療で強く推奨されています。

プロペシア1mg

7,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

1mg 3,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が開始されたプロペシアジェネリックです。

プロペシアジェネリック1mg

3,400円(税抜)/28錠

ザガーロ
(デュタステリド)

0.5mg 9,500円(税抜)/30錠

ザガーロは、発毛効果が証明され現在ではAGA治療でも処方されています。

ザガーロ0.5mg

9,500円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

0.5mg 6,300円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック(デュタステリド錠)は、2020年に国内で製造開始されました。

ザガーロジェネリック0.5mg

6,300円(税抜)/30錠

ミノキシジル

5% 60mg 5,000円(税抜)

頭皮の血行促進効果により、確かな発毛を実感することができるAGA治療薬です。

ミノキシジル5% 60mg

5,500円〜5,780円

アロビックス

※クリニックにより、処方価格が変わります。

アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。

アロビックス

ABOUT

AGAについてのよくあるお問合せ

プロペシアの主な副作用はなんですか?

国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。

プロペシアについて

プロペシアの作用機序について教えてください。

テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。

服用中に献血をしても問題ないですか?

服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。

CONSULTATION

初診WEB予約

初診WEB予約

  • 当日予約も可能
  • 診察代0円
  • 事前問診票でさらに早くご案内
  • 最寄駅から徒歩1〜3分
オンライン診療

オンライン診療

  • 全国どこでも診察可能
  • 診察代0円
  • 通院時間・待ち時間0分
  • 自宅で薬が受け取れる
お問合せ

お問合せ

気になること、治療内容など
クリニックに関する
お問い合わせはこちらから

PAGE TOP

サイト監修について

当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。

< 監修 >
札幌院院長:伊部 博行 医師仙台院院長:長浦 主税 医師新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師新宿東口院院長:岩崎 裕太 医師池袋院院長:村上 博之 医師渋谷院院長:足立 和典 医師上野院院長:千葉 岳 医師秋葉原院院長:宮路 貴晶 医師新橋院院長:春日井 震 医師五反田院院長:坂本 康博 医師立川院院長:村田 博昭 医師町田院院長:横山 利光 医師横浜院院長:松本 貴博 医師川崎院院長:岡田 和樹 医師高崎院院長:廣瀧慎太郎 医師大宮院院長:半田 譲 医師川越院院長:中野 智樹 医師柏院院長:管野 隆治 医師船橋院院長:植田 琢也 医師土浦院院長:石川 哲生 医師大田屋クリニック院長:佐藤 孝典 医師大田屋いまい泌尿器クリニック院長:今井 佑樹 医師静岡院院長:高柳 健二 医師名古屋院院長:平田 勝俊 医師名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師名駅院院長:稲垣 昌泰 医師新潟院院長:太田 正孝 医師金沢院院長:栗林 正人 医師京都院院長:秋田 和宏 医師梅田院院長:藤田 良治 医師大阪院院長:薗 雅宏 医師なんば院院長:東城 博雅 医師天王寺院院長:須見 善充 医師神戸三宮院院長:篁 隆雄 医師岡山院院長:橋詰 顕正 医師広島院院長:久保田 守 医師高松院院長:西原 修造 医師松山院院長:堤 圭右 医師あけぼのクリニック院長:門田 靜明 医師博多院院長:堀内 能之 医師小倉院院長:倉員 忠弘 医師熊本院院長:師岡 公彦 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら

イースト駅前クリニック総合

メディカルダイエット外来

Copyright ©2008-2025 イースト駅前クリニック
All Rights Reserved.