AGA 治療外来

AGA治療

メインビジュアル

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

AGA治療

【植毛とは】植毛の種類や方法、費用、メリット&デメリットも解説!

最終更新日:

薄毛の改善の一つに植毛という選択肢もあります。しかしそもそも植毛とはどのようなものかをご存知でしょうか?このページでは植毛の種類、施術法、費用、メリットとデメリットについて解説します。また植毛の失敗事例についてもご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

【関連リンク】

【医師監修】AGAは進行性の脱毛症! 早期発見・早期治療が大切!
【AGAとは】AGAって何?治る?治らない?意味や特徴、原因、予防法を解説!
AGA治療に育毛剤は効く?薬剤&シャンプーとAGAの関係を解説

この記事の監修者

  • 金沢大学医学部卒業

  • 金沢大学附属病院 泌尿器科入局

  • 富山市立富山市民病院 泌尿器科入局

  • 金沢大学附属病院 助教

  • 医療法人良秀会高石藤井病院 医長

  • イースト駅前クリニック金沢院 院長就任

資格

日本泌尿器科学会認定専門医

所属学会

日本泌尿器科学会

目次※知りたい情報をクリック

植毛とは|その効果について

植毛とは頭皮に新たな毛を埋め込むことです。残っている地毛に人工毛や人毛を結びつける増毛とは異なり、植毛は地毛が消失してしまった頭皮にも施術可能です。

植毛には大きく「自毛植毛」と「人工植毛」の2種類存在します。

自毛植毛の種類

特徴
FUT法 別名ストリップ法とも言われる。皮膚ごと移植毛を採取する
FUE法 毛根ごと移植毛を採取し、皮膚に埋め込んでいく
人工植毛 多くの有害事象が報告されており危険

自毛植毛は毛の生えている頭皮あるいは毛根を採取して、そのまま薄毛が気になる部分に移植します。
現在行われている代表的な方法が「FUT法」と「FUE法」です。

FUT法

ストリップ法とも呼ばれます。メスを使って後頭部から健康な頭皮ごと移植毛を採取する方法です。採取した頭皮は毛包単位に分けて、移植先に植え込んでいきます。頭皮ごと採取するため毛根を傷つけにくく、移植後の定着率が高いこと、広い範囲の植毛が可能であることが特徴です。ただし、メスを使用して頭皮を広範囲に切るので縫合が必要になります。傷口の痛みが続いたり、完治まで時間がかかったりする場合があります。

FUE法

FUE法では健康な髪の毛を毛根ごと採取して、穴を開けた移植先に1つ1つ植え込んでいきます。FUE法はFUT法の1世代前の技術です。メスは使用しないので傷口が小さく、痛みも少ないですが手作業で施術しますので手間がかかり、コストが膨らみます。

植毛したことを周りに気づかれないか気になる方が多いと思います。しかしいずれの方法も傷口が残ってしまうため、日が浅いうちは、植毛したことを悟られないようにするのは難しいでしょう。

人工植毛|その危険性について

人工植毛は、ポリエステルやナイロンといった合成繊維の人工毛を頭皮に植え込む方法。頭皮や毛根を採取する必要がないため、傷口が残るといったリスクはありません。また、直接人工毛を埋め込むのですぐに効果を実感できます。
ただ、異物を体の一部に埋め込むため、拒絶反応やアレルギーを引き起こす副作用があります。
そのため、過去に多くの有害事象の報告がされており、日本皮膚学会のガイドラインでは人工植毛は推奨されていません。アメリカでは人工毛を有害器具として指定しており、使用を事実上禁じています。
以上の理由から、薄毛の改善策として人工植毛はおすすめしません。

(※1)

自毛植毛の費用相場

自毛植毛は医療行為に該当しますが、保険適応にはならないので費用が高くつきます。費用について気になる方が多いと思いますが、自毛植毛の種類・クリニック・植毛量・植毛範囲によって費用は大きく異なります。

ただ、一般的にFUT法の方が安く、FUE法の方が高い料金設定になっています。
参考までに、植毛量と料金相場を表にまとめてみました。(グラフトとは植毛量の単位のことで、1グラフトあたり3~4本の毛量を想定しています)

グラフト数 料金相場
500グラフト(浅いM字を改善できる) 50~100万円前後
1000グラフト(頭頂部やつむじが改善できる) 100~200万円前後
1500グラフト(頭全体の薄毛の改善が可能) 150~250万円前後

※表の価格はあくまでも参考価格です。

薄毛の進行具合や部位によって適した植毛法を選択する必要があります。価格だけを重視するのではなく、自分に適した施術が受けられるクリニックを探しましょう。

PIO-NETの統計からみる契約金額

医療サービス 平均契約金額
人工植毛 1,056,417円

PIO-NETに相談を寄せた人たちの中でも、植毛の契約金額平均は約105万円でした。医療分野の相談件数の中でも金額は高い傾向にあります。自由診療であることから、クリニックによって値段もまちまちなのも一つの理由でしょう。

(※2)

自毛植毛のメリット

メリット1:仕上がりが自然
メリット2:安全性が高い
メリット3:毛根が消失していても問題ない

自毛植毛には大きなメリットが3つあります。

メリット1:仕上がりが自然

移植した頭皮からは自分の毛髪が生えてくるので、カツラのような不自然さはありません。またメンテナンスも不要であり、定着すれば抜け落ちてもまた新しい毛が生え続けます。

メリット2:安全性が高い

日本皮膚学会のAGA治療ガイドラインにおいて、AGA治療薬(ミノキシジル・フィナステリド・デュタステリド)の次に自毛植毛での治療を推奨しています。自毛植毛は世界中で実施されており、副作用のリスクが低く、安全性が高い治療法とも言えます。

メリット3:毛根が消失していても問題ない

毛根が消失して頭皮が硬くなり血流が低下している部分でも、自毛植毛が可能です。移植の密度を抑えれば、生着し地毛が生えてくると言われています。

自毛植毛のデメリット

デメリット1:費用が高い
デメリット2:生え揃うまでに時間がかかる
デメリット3:10%程度の確率で移植後に生着しないことがある

自毛植毛のリスク面についても理解しておきましょう。ここでは自毛植毛のデメリットを3つ紹介します。

デメリット1: 費用が高い

薄毛治療にはお金がかかります。美容を主目的とした治療であるため保険適応とはならないことが最大の理由です。医師の下で頭皮の採取や移植など手のかかる施術を受けるため、どうしても費用は高くなってしまいます。100万円前後のお金を用意する必要があり、気軽に受けられる治療ではありません。

デメリット2: 違和感なく生え揃うまでに時間がかかる

移植後、一度髪の毛が抜けてそこから新しい毛が生えてきます。そのため、綺麗に生え揃うまでには個人差もありますが、1年程度はかかると考えておいたほうが良いでしょう。
また、施術部分の傷口が目立ってしまうこともデメリットの1つ。周囲にバレないよう、すぐにふさふさの髪型に戻すことは自毛植毛では難しいのです。

デメリット3: 10%程度の確率で移植後に生着しないことがある

自毛植毛は日本皮膚学会が推奨するAGA治療法の一つですが、誰でも100%効果があるわけではありません。残念ながら10%の確率で移植した毛根が生着せず、髪の毛が生えてこないことがあります。これは施術医の腕に関係なく、原因も分かっていません。
また、自毛を移植するので移植できる本数には限界があることも知っておきましょう。回数は5回程度、本数は15000本が限度と言われています。

(※2)

後悔はある?自毛植毛で失敗事例

これら2つの失敗例に共通していることは、「医師からの十分な説明がない」「不安をあおって即日契約を迫っている」という点です。悪質な業者は無料カウンセリングで消費者を惹きつけ、「今すぐ治療を開始しなければ取り返しがつかない」などと不安をあおり、高額契約を迫ります。

もしあなたがそのような悪質なクリニックに行ってしまった場合は、即日契約は絶対にしないこと。万が一契約してしまった場合は、すぐに消費者生活センターに相談しましょう。法定の契約書面を受け取った日から8日間はクーリング・オフの対象になるので契約解除が可能です。

(※2)

植毛は信頼のおけるクリニックへ相談!場合によってはAGA治療薬も検討してみてください

自毛植毛は確かな効果が期待できるため、「薬を試したけど効果が出ない」「薬が合わない」という時に、最後の手段として自毛植毛を検討してみる方も多いようです。

薄毛の改善は自毛植毛だけではなく、AGA治療薬による治療も可能です。手術をする必要はないので傷口が目立ったり、会社を休んだりする必要はなく、気軽に始められます。自家植毛と比較すれば初期費用もかなり抑えられますのでまずはAGA治療薬から始めてみてはいかがでしょうか。

AGA治療から始めたいと言う方は、お気軽にイースト駅前クリニックへご相談ください。

お近くのAGA治療専門クリニックを探す

ザガーロ
(デュタステリド)

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

ミノキシジル

プロペシア
(フィナステリド)

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

フィナステリド

AGA


AGA治療TOPへ

クリニック一覧

CLINIC

関東エリア(東京除く)

北海道・東北エリア

北海道
宮城県

中部エリア

石川県
新潟県
静岡県

四国・中国エリア

広島県
岡山県
愛媛県
香川県

九州エリア

熊本県
福岡県

この記事の監修者

  • 金沢大学医学部卒業

  • 金沢大学附属病院 泌尿器科入局

  • 富山市立富山市民病院 泌尿器科入局

  • 金沢大学附属病院 助教

  • 医療法人良秀会高石藤井病院 医長

  • イースト駅前クリニック金沢院 院長就任

資格

日本泌尿器科学会認定専門医

所属学会

日本泌尿器科学会

イースト駅前クリニック所属医師

イースト駅前クリニックの医師一覧

当サイトの運営者情報はこちら

運営者情報

プロペシア
(フィナステリド)

1mg 7,400円(税抜)/28錠

プロペシアは世界初のAGA内服治療薬です。プロペシアはAGA治療で強く推奨されています。

プロペシア1mg

7,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック
(フィナステリドジェネリック)

1mg 3,400円(税抜)/28錠

プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が開始されたプロペシアジェネリックです。

プロペシアジェネリック1mg

3,400円(税抜)/28錠

ザガーロ
(デュタステリド)

0.5mg 9,500円(税抜)/30錠

ザガーロは、発毛効果が証明され現在ではAGA治療でも処方されています。

ザガーロ0.5mg

9,500円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック
(デュタステリドジェネリック)

0.5mg 6,300円(税抜)/30錠

ザガーロジェネリック(デュタステリド錠)は、2020年に国内で製造開始されました。

ザガーロジェネリック0.5mg

6,300円(税抜)/30錠

ミノキシジル

5% 60mg 5,000円(税抜)

頭皮の血行促進効果により、確かな発毛を実感することができるAGA治療薬です。

ミノキシジル5% 60mg

5,500円〜5,780円

アロビックス

※クリニックにより、処方価格が変わります。

アロビックス液とは、塗布タイプの脱毛治療薬です。患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。

アロビックス

ABOUT

AGAについてのよくあるお問合せ

プロペシアの主な副作用はなんですか?

国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。

プロペシアについて

プロペシアの作用機序について教えてください。

テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。

服用中に献血をしても問題ないですか?

服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。

CONSULTATION

初診WEB予約

初診WEB予約

  • 当日予約も可能
  • 診察代0円
  • 事前問診票でさらに早くご案内
  • 最寄駅から徒歩1〜3分
オンライン診療

オンライン診療

  • 全国どこでも診察可能
  • 診察代0円
  • 通院時間・待ち時間0分
  • 自宅で薬が受け取れる
お問合せ

お問合せ

気になること、治療内容など
クリニックに関する
お問い合わせはこちらから

PAGE TOP

サイト監修について

当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。

< 監修 >
札幌院院長:伊部 博行 医師仙台院院長:長浦 主税 医師新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師新宿東口院院長:岩崎 裕太 医師池袋院院長:村上 博之 医師渋谷院院長:足立 和典 医師上野院院長:千葉 岳 医師秋葉原院院長:宮路 貴晶 医師新橋院院長:春日井 震 医師五反田院院長:坂本 康博 医師立川院院長:村田 博昭 医師町田院院長:横山 利光 医師横浜院院長:松本 貴博 医師川崎院院長:岡田 和樹 医師高崎院院長:廣瀧慎太郎 医師大宮院院長:半田 譲 医師川越院院長:中野 智樹 医師柏院院長:管野 隆治 医師船橋院院長:植田 琢也 医師土浦院院長:石川 哲生 医師大田屋クリニック院長:佐藤 孝典 医師大田屋いまい泌尿器クリニック院長:今井 佑樹 医師静岡院院長:高柳 健二 医師名古屋院院長:平田 勝俊 医師名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師名駅院院長:稲垣 昌泰 医師新潟院院長:太田 正孝 医師金沢院院長:栗林 正人 医師京都院院長:秋田 和宏 医師梅田院院長:藤田 良治 医師大阪院院長:薗 雅宏 医師なんば院院長:東城 博雅 医師天王寺院院長:須見 善充 医師神戸三宮院院長:篁 隆雄 医師岡山院院長:橋詰 顕正 医師広島院院長:久保田 守 医師高松院院長:西原 修造 医師松山院院長:堤 圭右 医師あけぼのクリニック院長:門田 靜明 医師博多院院長:堀内 能之 医師小倉院院長:倉員 忠弘 医師熊本院院長:師岡 公彦 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら

イースト駅前クリニック総合

メディカルダイエット外来

Copyright ©2008-2025 イースト駅前クリニック
All Rights Reserved.