AGA外来
アロビックス
目次
知りたい情報をクリックすると該当コンテンツに飛びます
最終更新日:
1. アロビックスについて
アロビックス液とは、塩化カルプロニウムを主成分とした塗布タイプの脱毛治療薬です。医師の処方が必要な薬剤で薬局では買えません。
患部に直接塗布することで、毛根の血行をよくして抜け毛を抑制し、発毛を促す効果があるためプロペシアとの併用が効果的といわれています。
アロビックスは塩化カルプロニウムが5%配合されており、脱毛症に対して約55%の有用性が認められています。
2. アロビックスの特徴
アロビックスは、同様の成分・効能を持ったフロジン液のジェネリック医薬品であり、フロジン液より安価で入手できるのが特徴です。
アロビックスの主成分である塩化カルプロニウムには、局所血管拡張作用があり、成分が浸透すると頭皮の血管が拡張し、血流が増加します。血流が増加すると、毛母細胞に栄養分が行き渡るようになるため、発毛が促進され、抜けにくい丈夫な毛髪が生えてくるようになります。
塩化カルプロニウムは、皮膚への浸透性が高く、また、血管拡張作用が長時間持続します。
第一三共ヘルスケアが発売しているカロヤンアポジカやカロヤンガッシュも塩化カルプロニウムが主成分ですが、濃度は1~2%です。当院では5%のアロビックスを処方しております(アロビックスは医師の処方が必要な薬剤で薬局では買えません)。
3. アロビックスの副作用
アロビックスは塗布タイプの脱毛治療薬のため、副作用(※1)の発現率は極めて低い薬です。
副作用(※1)としては、頭皮及び全身の発汗、頭皮の発疹やかぶれなどがありますが、いずれも軽症で済むものばかりなので心配する必要はありません。
どうしても気になる症状がでる場合は、必ずご相談ください。
4. アロビックス使用上の注意
洗髪後など頭皮が清潔な時に使用してください。患部に適量を塗布して軽くマッサージします。1日に1回、月1~2本くらいが目安です。
頭皮に湿疹やかぶれ等がある場合は、使用しないでください。また副作用(※1)が出た場合も使用をやめ、医師にご相談ください。
5. 取扱クリニック・お薬価格一覧
クリックで各クリニックに移動します
6. AGAの症例
イースト駅前クリニック所属医師
当サイトの運営者情報はこちら
-
※1)
アロビックス先発品「フロジン」
(https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00055069)

イースト駅前クリニック
4つの特徴
イースト駅前クリニック
2つの安心
AGAについてのよくあるお問合せ
-
プロペシアの主な副作用はなんですか?
国内で実施された臨床試験(1年)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められております。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状があらわれる可能性があります。このような場合には、ご使用をおやめください。
-
プロペシアの作用機序について教えてください。
テストステロンからDHT(ジヒドロテストステロン:抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、AGAの進行抑制・改善効果を発揮します。 -
服用中に献血をしても問題ないですか?
服用中の方は献血をすることができません。献血をしたい場合は、プロペシアは1ヵ月以上、ザガーロは6ヵ月以上服用を中止することが必要です。